僕の意見=なぜ世論調査「安倍改造内閣「評価しない」47% 」
10月7日の内閣改造に関し、毎日新聞の世論調査によれば、「安倍晋三首相が主な閣僚9人を留任させた今回の改造を「評価しない」との回答は47%で、「評価する」の39%を上回った。」との報道がなされています。
内閣改造に関し、評価しないという回答が、これほど大幅に上回ることは、珍しいことだと思います。
これは国民は、新しさがない、と感じているのでしょう。安倍政権の立場にたつとしても、集団的自衛権やTPPが成立して、一段落しているのですから、大幅改造して、経済、子育て、社会保障を3本の矢として目指すなら、この3つの政策に精通し、かつ新規性のある人を登用してほしかった、という感じがします。
石破茂大臣にしても、河野太郎大臣にしても、島尻あい子 大臣にしても、なんだか3人に人質感があって、特に、後の2人は、せっかく新規登用なのに、国民は、如実に感じているんだろうと思います。
政治家となる以上、いろいろやりたいことがあるときに、自分のもともとの考えを変えてでも、やるべきことをやらないといけないこともたくさんあると思います。
石破大臣、島尻大臣(彼女は消費者問題にも精通されています。)の場合は、もっとのびのびできる、大臣につけてあげた方が、よかった感じがします。その方が、2人の個性を発揮できると思います。
ただ河野大臣は、行政改革や消費者担当、公安委員会という、河野大臣にとっての得意分野とも言える分野に就任されていますし、河野大臣は、米国留学の経験を持ち、米国流の民主主義を学ばれた、極めて優秀な政治家でもありますから、河野大臣の動向(彼が、もの言えるかどうか)が、安倍内閣の支持率にも大きく影響を与えると思います。
河野太郎大臣記者会見=2015年10月7日 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg12490.html?t=149
{参考}
・僕のブログ=2015.10.08 「ショック!消費者担当大臣がまた交代!これでは消費者政策が進むはずがない。第2次安倍政権以降なんと4人目」
・<世論調査>安倍改造内閣「評価しない」47% (毎日新聞) = 10月9日(金)9時0分配信
安倍晋三首相が主な閣僚9人を留任させた今回の改造を「評価しない」との回答は47%で、「評価する」の39%を上回った。
« ショック!消費者担当大臣がまた交代!これでは消費者政策が進むはずがない。第2次安倍政権以降なんと4人目 | トップページ | 法律事務所で誇大広告!史上初めてのことではなかろうか>弁護士法人アディーレ法律事務所「債務整理に係る事務【誇大表示・広告に関するお知らせ・返金】」(回収・無償修理等の情報)_国民生活センター »
「政治」カテゴリの記事
- 安倍首相と籠池氏 いずれが真実か?100万円寄付問題=今日の議院証言を受けて=3月23日22時25分、3月26日15時22分加筆あり(2017.03.23)
- リオ・東京五輪開催時期を「舛添都知事」の辞任回避の理由とするのはおかしい(2016.06.15)
- 格差社会の縮図=東京23区「平均年収ランキング」から見えるもの(2016.05.26)
- 2014年東京都知事選で「田母神俊雄」氏を推した人たち(2016.03.09)
- 僕の意見=なぜ世論調査「安倍改造内閣「評価しない」47% 」(2015.10.09)
« ショック!消費者担当大臣がまた交代!これでは消費者政策が進むはずがない。第2次安倍政権以降なんと4人目 | トップページ | 法律事務所で誇大広告!史上初めてのことではなかろうか>弁護士法人アディーレ法律事務所「債務整理に係る事務【誇大表示・広告に関するお知らせ・返金】」(回収・無償修理等の情報)_国民生活センター »
コメント