訃報>松岡博さん74歳=大阪大名誉教授・元副学長 心からご冥福をお祈り申し上げます。
大阪大学時代に大変お世話になった、国際私法の権威である松岡博先生がお亡くなりになられた。
僕の、今の準拠法(ある法律関係について、どの国の法律を適用させるかという場合に、適用する法律を準拠法と言う。)の適用や国際裁判管轄などを学問対象とする「国際私法」の知識は、松岡先生に負っているところが大きい。
準拠法の適用問題に関し、アメリカの判例学説にみられる法目的や政策考慮のアプローチから、「機能的公序論」を提唱するなど、非常に斬新な解釈論を提示された。僕の弁護士人生にとっては、いろんな意味で啓発された大先生であった。
実は、僕が、国際私法の勉強を始めたのは、大学院時代で、非常に遅咲きだったと思う。
そもそも大学の学部時代、人権の救済に興味があった僕は、渉外など企業法務にまったく興味がなかった。そのため国際企業法務では必須の国際私法にまったくと言ってよいほど、興味がなかった。
ところが、大学院時代に、当初は、国際私法について、司法試験科目として勉強を始めたところ、そのころ既に、一定の法律知識があって始めた勉強であったことから、従来の国際私法の考え方や仕組みへの疑問が沸々と浮かび上がった。まだ知識のない学部生のころだったら、疑問は湧かなかったもしれません。
当時、僕は、「絵に描いたモチ」的な人権論にはまったく納得できず、大学院では、米国憲法、中でも、具体的な裁判実務における人権救済論の勉強をしていましたが(僕の修士論文のテーマは「陪審選任手続における無条件忌避の差別的行使と平等保護条項‐最近のアメリカ合衆国の判例を素材として‐」)、米国では、憲法裁判であっても、具体的な紛争で争われることから、現実の裁判実務では避けられない国際私法の考え方が、それまで国際私法について何も勉強してこなかったからこそ、とても興味深く、さらには国際私法の考え方と憲法の考え方を、理論的につなぐ哲学的な思錐することが、とても楽しくなった。
松岡先生は、当時、欧州流の国際私法が主流だった学会に、米国の州際私法(米国で「州」は国と同視できるから、現実の裁判では、どの州で裁判をするかという国際裁判管轄の問題と、どの州の法律を適用するかという、準拠法の問題が避けて通れない)から発展させた国際私法論を持ち込んで、新風を巻き起こされた先生で、米国憲法の勉強をしていた僕にとっては、まさに米国の現実の実務では必須の州際私法の問題を、深く考えさせられ、時には疑問をぶつけ、松岡先生の立論に、非常に啓発されました。
もう10年以上前になるであろうか、東京でお会いしたきりであったが、そのころの先生はとてもお元気だった。僕にとっては、まさに天上の人ででした。
先生に与えられた知識は、弁護士になって、韓国発の統一教会=統一協会と戦い始めたときも、いまなお米国で裁判を続けているセインツオブグローリーチャーチの事件においても、今年4月に発覚したMRI被害弁護団の活動を通じ、MRIインターナショナルの被害者救済の活動などでも、その知識は多いに役立っています。
僕には恩師と呼べる人はそう多くはありませんが、先生はまさに恩師でした。
本当に感謝しています。
先生!心からご冥福をお祈り申し上げます。合掌
□訃報:松岡博さん74歳=大阪大名誉教授・元副学長- 毎日jp(毎日新聞).
毎日新聞 2013年07月30日 19時01分(最終更新 07月30日 19時24分)
松岡博さん74歳(まつおか・ひろし=大阪大名誉教授・元副学長、元帝塚山大学長、国際私法学専攻)25日、甲状腺がんのため死去。葬儀は近親者で営んだ。喪主は長男直之(なおゆき)さん。
« ブログ更新!>2013年7月29日午前10時過ぎ、#安愚楽 牧場の被害に関し、被害者28人による詐欺による刑事告訴が、警視庁により受理されましたので、全国安愚楽牧場被害対策弁護団の公式ホームページを更新しました。 =2013年7月30日 更新情報あり 今なら映像が見れます | トップページ | 統一教会=統一協会の悲惨な現実=韓国の統一教会施設で焼身自殺図る ”日本人3人が大やけど” くしくも明日で、桜田淳子さんが参加した合同結婚式から21年 2017年4月7日一部更新 »
「法律」カテゴリの記事
- いわゆる敷金トラブルを防止する東京ルールを定めた東京都の「賃貸住宅紛争防止条例」の解説(現行条文を全文掲載付き)(2021.11.20)
- 成人年齢を急ぎ18歳に下げる必要はない! 日弁連シンポ「民法改正・・・そんなに急いでどこへ行く!?成年年齢が20歳から18歳に?・・・どうして!?どうなる!?」のご案内(2018.04.24)
- 最近話題の「不倫」「不貞」「不貞行為」などの英語は?=法務省提供=日本法令外国語訳データベースが超便利!(2017.09.14)
- 訃報>松岡博さん74歳=大阪大名誉教授・元副学長 心からご冥福をお祈り申し上げます。(2013.07.30)
- ブログ更新!>龍谷大学が法科大学院=ロースクールから撤退へ 続く大学のロースクール撤退のもたらす意味(2013.07.07)
コメント
« ブログ更新!>2013年7月29日午前10時過ぎ、#安愚楽 牧場の被害に関し、被害者28人による詐欺による刑事告訴が、警視庁により受理されましたので、全国安愚楽牧場被害対策弁護団の公式ホームページを更新しました。 =2013年7月30日 更新情報あり 今なら映像が見れます | トップページ | 統一教会=統一協会の悲惨な現実=韓国の統一教会施設で焼身自殺図る ”日本人3人が大やけど” くしくも明日で、桜田淳子さんが参加した合同結婚式から21年 2017年4月7日一部更新 »
WEB上では、初めましてです。
以前、紀藤先生からサインを頂いた一木です。
早速、本棚の一番上に飾りました。
今年になって、一時代を築いてきた偉大な先生方(松岡先生をはじめ豊田商事事件の中坊先生)が世を去られている事が気になっています。
私は松岡先生の事を全然知りませんが、松岡先生の知識がMRIの被害者の為に奮闘していただいている先生方の中で知識として生きている事を被害者にとっても素晴らしく思います。
松岡先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
投稿: 一木 堅太朗 | 2013.08.05 03:02