ブログ更新:ペニーオークション初摘発!弁護士紀藤正樹のLINC/インターネットの歴史を更新 15:30更新情報あり 芸能人謝罪のコメントなど・・ 2013年1月8日再更新
2012年12月7日、ペニーオークション詐欺の初摘発がありました。インターネットの歴史上においては、重要な事件ですので、インターネット年表を更新してみました。長年かけて、少しづつ作っている年表ですが、いつまでも作りかけのものですから、大した年表ではありませんが、参考になると思います。
2012/12/07 | ペニーオークション詐欺が初摘発 | |
2011/3/31 | ペニーオークションについて、消費者庁が、景品表示法に基づく措置命令 =PDF | |
2011/01/24 | ペニーオークションについて、国民生活センターが注意喚起:入札のたびに手数料が…!“ペニーオークション”のトラブルが急増 [2011年1月24日:公表] | |
2009/9 | このころペニーオークションが始まる。 |
なお、上記、消費者庁の措置命令の理由づけを見る限り、ペニーオークションは、どのようなサイトであれ、業者が必ずもうかる仕組みをが仕組まれている以上、景表法違反として、ビジネスモデル上、許されない商法ということになると思います。
なお今回の容疑者逮捕に伴い、サイトを推奨した形となっている、ほしのあき さんが『お詫び』を自らブログに掲載されています。
典型的な ステルスマーケティング (”ステルス”と言えば、レーダに捕捉されにくい戦闘機としても有名ですが、元々は、ステルス=stealthは「隠密」のこと、簡単に言うと、CMであることを隠してCMを行うこと。違法性の強い広告活動であると考えられています。)であることを、ほしのあきさん自身が明らかにされています。
→ほしのあき オフィシャルブログ2012年12月13日(木)
お詫びこの度は、軽率な行動をとってしまったために、多くの皆様に多大なご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。
2010年12月初旬に友人より私的に依頼を受け、会社に報告することなく2010年12月27日 アメーバブログにて「プラズマクラスターをオークションでゲット」の題名でオークションサイトを紹介する内容の記事を掲載してしまいました。商品はオークションで落札せずに現物を受けとっており、友人に指示された通りの文面をそのままブログに掲載してしまいました。
軽率な行動をとってしまったことを深く反省しております。
本当に申し訳ございませんでした。
今後に関しましては、改めてご報告させていただきます。
2012年12月13日
ほしのあき
所属事務所の㈱エー・プラスも、ホームページ上で、お詫びを出しています。
お詫びこの度は弊社所属のほしのあきが、ワールドオークションの件でブログ読者の皆様、
並びに関係者の皆様に大変なご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。報道されている通り、本人がワールドオークションで商品を落札した事実は無く現物支給を受けており、
虚偽の落札記事(2010年12月27日アメーバブログにて)を掲載してしまいました。
友人である依頼者の指示通りにしたとはいえ社会通念上許される事ではありません。タレントを管理する立場、責任が徹底されなかったことを深く反省しております。
事務所としては事を重大に受け止め今後の経緯を見ながら処分を検討しております。本人の今後の活動につきましては、改めてご報告させていただきます。
2012年12月13日
㈱エー・プラス
ほかにも、ワールドオークショングループのペニーオークションを推奨した芸能人が多数いますが、他の芸能人は、どのようなかかわりを容疑者と持っているのでしょうか? 関わり方の密接度によっては、詐欺で摘発もあり得る事態です。
但し念のためですが、ほしのあきさんの場合は、容疑者としてではなく、今回逮捕された容疑者の詐欺の罪体を裏付ける、勧誘の詐欺性を明らかにするための重要な参考人の一人として、警察が捜査しているのだと思います。被害者のために、友人の実名、依頼内容などを、すべてを具体的に、明らかにして、警察の捜査に協力をしてほしいと思います。
なおほしのあきさんに依頼した「友人」だとされている松金ようこさんの所属事務所が謝罪し「処分を検討」と伝えられていますが、
⇒ テレビ朝日=松金の所属事務所が謝罪「処分を検討」(12/13 18:30)
ただ当の松金さんは、オフィシャルブログで何も経過を明らかにされていないことは、捜査中の事件だとしても、芸能人として不誠実な事だと思います。
いずれにせよ、年末にかけて、この捜査の行方が、とても、気になります。
[参考]
・「ペニーオークション」で逮捕 詐欺容疑、入札ごとに手数料 2012/12/8 2:22 日本経済新聞
入札のたびに手数料が取られる「ペニーオークション」と呼ばれるインターネットオークションで手数料をだまし取ったとして、京都、大阪両府警は7日、詐欺の疑いで、大阪市中央区の会社役員、鈴木隆介容疑者(30)=不正指令電磁的記録保管罪などで起訴=を再逮捕、同市浪速区の会社員、足立浩之容疑者(30)ら3人を逮捕した。
ペニーオークションを使った詐欺の摘発は全国初とみられる。鈴木容疑者は容疑を否認、3人は認めている。
ほかに逮捕されたのは、兵庫県西宮市の会社員、金成貴容疑者(40)ら。4人はいずれも出会い系サイト運営グループの関連会社に勤務。 両府警は鈴木容疑者が主犯格とみている。
ペニーオークションは入札ごとに少額の手数料が必要。入札が多数回にわたることもあるが、落札できなくても手数料は返金されず、国民生活センターには苦情が寄せられていた。
逮捕容疑はペニーオークションサイト「ワールドオークション」を開設し、事実上商品を落札することができない仕組みなのに、「激安価格で落札できる」などと表示して落札できるように装い、顧客の女性2人に6~7月、入札に必要な仮想通貨を購入させ、計6千円をだまし取った疑い。
京都府警によると、サイトは2010年6月までに開設され、運営会社名義の口座に入金が確認されている。
京都府警は10月、スマートフォンから個人情報を抜き取るウイルスを保管したとして、鈴木容疑者を逮捕。押収した証拠のデータを解析した結果、仕組みが分かった。〔共同〕
« ブログ更新:ついに逮捕!募金詐欺 >難病女児支援の募金は詐欺! 大阪府警 NPO理事ら5人逮捕 =2012年12月11日更新情報あり #大阪 #詐欺 #募金 | トップページ | ブログ更新:安愚楽牧場の破産管財手続に関して動きがありましたので、全国安愚楽牧場被害対策弁護団の公式ホームページを更新しました #agura #安愚楽 »
「詐欺」カテゴリの記事
- ショーンK事件から考える「肩書詐欺事件」のまとめと整理(2016.03.17)
- ついに逮捕!カンボジア不動産投資詐欺についに法のメスが!(2015.01.28)
- 消費者庁の発表! *注意喚起* とんでも会社>社団法人日本貴金属協会 ※ 日本貴金属協会は所在地に存在しません(2014.05.22)
- 注意喚起!>今朝、僕の携帯メルアドに届いた「振り込み詐欺」メール (2014.03.07)
- ブログ更新:ペニーオークション初摘発!弁護士紀藤正樹のLINC/インターネットの歴史を更新 15:30更新情報あり 芸能人謝罪のコメントなど・・ 2013年1月8日再更新(2012.12.14)
« ブログ更新:ついに逮捕!募金詐欺 >難病女児支援の募金は詐欺! 大阪府警 NPO理事ら5人逮捕 =2012年12月11日更新情報あり #大阪 #詐欺 #募金 | トップページ | ブログ更新:安愚楽牧場の破産管財手続に関して動きがありましたので、全国安愚楽牧場被害対策弁護団の公式ホームページを更新しました #agura #安愚楽 »
コメント