フォト

管理者

カテゴリー

« 急告!拡散希望>本日、日弁連主催「地方消費者行政の充実を目指す」シンポジウム 2012年11月7日 各地の弁護士会でも開催されます! #agura #安愚楽 | トップページ | 福島原発事故の問題について、なんと!ロサンゼルスで取材を受けました #jishin #jisin #原発 #fukushima »

2012.11.07

急報!拡散希望!!>消費者被害の救済の問題について、ぜひ参加して意見を=民主党政権の政策進捗報告会 2012年11月10日更新情報あり

申し込み期限が近づいていますので、急遽アップします。

東京、北海道、愛知、大阪、福岡も、今なら間に合います。 =2012年11月10日追記既に、こちらは申し込み終了

申し込み締切(一般参加)

11月10日(土)、11日(日) 開催 ⇒ 11月 7日(水) 18:00締切  

11月17日(土)、18日(日) 開催 ⇒ 11月13日(火) 18:00締切

=まだ申し込みが間に合うのは、1宮城、2埼玉、3神奈川、4石川、5広島、6香川です。最寄りの方はぜひ!

・a title="民主党 政策進捗報告会" href="http://minshu2012.jp/">民主党のホームページ 政策進捗報告会より

[参考]→民主党の過去のマニフェスト


ちなみに、下記表が、民主党政権3年(2009年9月発足)の消費者担当大臣の変遷です。

Daijinsyohisya_3

小平大臣で、3年間で、なんと9人目です。大臣が半年ごとに交代している状態にあります。

このような状態で、3年を推移してしまった関係で、万里の長城のツアー事故、エレベータ事故が、いずれも同じ事業者で、起きてしまいました。

この間、放置していた所轄官庁である国土交通省、そして2009年9月発足の消費者庁の責任、そして政府の責任は重大です。

いずれの事故でも死者が出てしまいました。

政権与党の民主党に対して、意見を言える機会です。

申し込み期限が近づいています。

11月17日(土)、18日(日) 開催 ⇒ 11月13日(火) 18:00締切 

=まだ申し込みが間に合うのは、1宮城、2埼玉、3神奈川、4石川、5広島、6香川です。最寄りの方はぜひ!


申し込みフォームの「関心のある政策テーマ」に、

農業・漁業
医療・年金・介護
消費税
外交・安全保障
TPP
子ども・子育て
社会保障
ムダ使い削減
行政改革

とあって、消費者問題がないこと自体も気になりますが、消費者被害で苦しむすべての方々に対する呼びかけとして、あきらめずに、参加して、意見を述べた方がいいと思います。

---------------------------------------------------------------------------------------

以下

民主党のホームページ 政策進捗報告会より

○開催日程

<北海道> 11月11日(日)13:00~ TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前
<宮城> 11月17日(土)15:00~ KKRホテル仙台
<埼玉> 11月17日(土)14:00~ TOIRO(さいたまスーパーアリーナ 4階)
  ※10日(土)より日程が変更となりました
<神奈川> 11月18日(日)13:00~ 横浜市教育会館
<東京> 11月11日(日)13:00~ ベルサール汐留
<石川> 11月18日(日)13:00~ ホテル日航金沢
<愛知> 11月11日(日)13:00~ TKP名古屋駅前カンファレンスセンター
<大阪> 11月10日(土)13:00~ 新梅田研修センター
<広島> 11月18日(日)13:00~ 広島県立広島産業会館
<香川> 11月17日(土)13:00~ ホテルパールガーデン
<福岡> 11月10日(土)13:00~ 福岡ファッションビル

○プログラム

政策進捗報告/20分
質疑応答/120分
※当日の進行状況により時間が変動する場合がございます

○申し込み締切(一般参加)

11月10日(土)、11日(日) 開催 ⇒ 11月 7日(水) 18:00締切
11月17日(土)、18日(日) 開催 ⇒ 11月13日(火) 18:00締切


○申し込み受付について(一般参加)

  • お申し込みは「本申し込み受付フォーム」及び「FAX」からの登録のみ有効となります。
  • 一度に複数人数をお申し込みすることはできません。
    お一人様ずつお申し込みをお願い致します。
  • 開催日、地域、時間は変更となる場合がございます。
  • お申し込み人数が定員に達した場合は抽選で当選者を選出させていただきます。
  • 当選者にはご登録いただいたメールアドレスに参加証を送付いたします。
    ※ご当選されたご本人様のみ入場可能となります
  • ご当選された後の参加会場の変更はできません。
  • 一般参加の方が取材受付よりお申し込みされた場合、ご参加いただくことはできません。
  • 当日は各会場にて手話での通訳を実施いたします。
  • 手話通訳が必要な方は、当日受付時にお申し出ください。
  • 【FAXからお申し込みの場合】 FAX番号:03-6862-5491
    参加を希望する「開催場所」、「氏名」、「性別」、「年齢」、「職業」、「住所」、「連絡先(受信可能なFAX番号/電話番号)」、関心のある政策テーマを明記してください。ご登録いただいたFAX番号に参加証を送信いたします。
    ※FAXでお申し込みの場合は落選の通知は行いませんのでご了承ください。


○「民主党 政策進捗報告会」 お問い合わせ事務局

電話番号/0570-043-333
開設期間/11月2日(金)~11月18日(日)
受付時間/10時~18時

※お問い合わせ事務局では、本政策進捗報告会についてのご質問以外は、お答えすることができませんのでご了承ください。

(報道機関の取材申し込みについても、本サイトからのお申し込みとなります。)


« 急告!拡散希望>本日、日弁連主催「地方消費者行政の充実を目指す」シンポジウム 2012年11月7日 各地の弁護士会でも開催されます! #agura #安愚楽 | トップページ | 福島原発事故の問題について、なんと!ロサンゼルスで取材を受けました #jishin #jisin #原発 #fukushima »

2008~ 消費者庁」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 急告!拡散希望>本日、日弁連主催「地方消費者行政の充実を目指す」シンポジウム 2012年11月7日 各地の弁護士会でも開催されます! #agura #安愚楽 | トップページ | 福島原発事故の問題について、なんと!ロサンゼルスで取材を受けました #jishin #jisin #原発 #fukushima »