明日、無料の医療過誤・薬害110番が開催されます。 第二東京弁護士会の主催です。
既にお知らせしたとおり、美容医療問題のトラブルについて、今週月曜日2011年1月23日から、国民生活センター主催で、
が開催されています。
この110番に連動したわけではないのですが、僕が委員長をつとめる消費者問題対策委員会では、より深刻な、美容医療過誤を含む医療過誤全般・薬害の問題などについて、
を開設します。
相談は無料です。しかも深刻なご相談には、電話だけでなく弁護士が面談で対応することも予定して準備しています。
この機会に、お悩みの方は、僕が委員長をつとめる消費者問題対策委員会所属の専門の弁護士が応対します。ぜひどうぞ!
--------------------------------------------------------------------------------------------
>医療過誤・薬害110番のお知らせ
医療過誤(薬の処方なども含む)による被害を受けた方を対象に無料相談会をおこないます。
【実施日時】
>2012年1月25日(水)10時~16時
【電話番号】
>03-3501-7421】
※電話相談当日(1/25)のみの臨時番号です。
詳しくは下記リンクのPDFファイルをご参照ください。
当弁護士会は、国に対し、高額美容医療に関わる消費者被害を抑止するための対策を講じることを求めるべく、2011年12月14日、以下の意見書を厚生労働大臣・消費者庁長官・内閣府消費者委員会委員長等に提出いたしました。
« どか雪 あまりにも綺麗! | トップページ | 僕の二日前2012年1月22日20:00:45のTweetの反響が大きいので少し調べてみました⇒なんと公文書管理法には罰則がない! #jishin #jisin #genpatsu #fukushima »
「消費者問題」カテゴリの記事
- ついに法律用語となった「霊感」商法。「霊感商法」を規制する消費者契約法改正案が成立(2018.06.09)
- 金融庁に処分された仮想通貨交換業者の会社名と廃業社名(2018.03.08)
- 再生医療安全性確保法違反の疑いでの初逮捕=臍帯血無届け投与(2017.08.28)
- 消費者に朗報!「広告」も消費者への「勧誘」にあたる=健康食品めぐり最高裁の初判断(2017.01.24)
« どか雪 あまりにも綺麗! | トップページ | 僕の二日前2012年1月22日20:00:45のTweetの反響が大きいので少し調べてみました⇒なんと公文書管理法には罰則がない! #jishin #jisin #genpatsu #fukushima »
コメント