速報2:和牛預託商法-(株)安愚楽牧場(旧安具楽共済牧場)の代理人弁護士からの通知書 #agura
下記の朝日新聞にも報じられていますので、まだ届かない被害者のために現物をUPします。
問い合わせ先が記載されています。
但しこの問い合わせ先はあくまでも安愚楽側の問い合わせ先であり、中立的な立場からの返答があるとは限りませんので、ご注意ください。
⇒安具楽牧場の代理人弁護士から、安愚楽の債権者(被害者も当然含みます。)宛ての通知文 ⇒ 2011年8月1日付通知書=pdf
なお安愚楽牧場の破たんが、こういう単純図式か調査が必要です。⇒ 支払い休止/和牛オーナー全国に3万人 http://t.co/gVk1kmi 同社の役員は「原発事故後にオーナー契約の解除が急増・和牛の価格下落・子牛の販売額も半値以下」「東電への損害賠償請求についても弁護士と相談中」
出資者から繁殖用の黒毛和牛の飼育の委託を受け、生まれた子牛を買い取る「和牛オーナー制度」を運営する安愚楽(あぐら)牧場(本社・栃木県)が経営悪化を理由に、全国約3万人のオーナーやえさの仕入れ先などへの支払いを止めていることがわかった。東京電力福島第一原発の事故の影響で、牛肉の消費や価格が急落したことが原因としている。同社は、東京都内の弁護士事務所に資産・負債状況の調査を依頼した。債権者にあてた弁護士事務所の1日付の通知書によると、1カ月以内に調査を終え、対応を決める方針。東京商工リサーチによると、3月時点の負債額は619億円。
通知書によると、同社は宮崎県で昨年に発生した口蹄疫(こうていえき)を皮切りに、福島原発の事故に伴う牛の放牧制限や牛肉の放射性セシウム汚染で打撃を受けた。さらに牛肉の消費の落ち込みで経営状況が一気に悪化したという。
同社の役員は1日、朝日新聞の取材に「原発事故後にオーナー契約の解除が急増した。和牛の価格下落が著しく、子牛の販売額も半値以下になった」と説明。「東電への損害賠償請求についても弁護士と相談中」と話した。
[参考]→
□(株)安愚楽牧場 | 倒産速報 | 最新記事 | 東京商工リサーチ.
□今後のより速い速報は、
・僕のTWITTERをフォローしていただければと思います。
・またフェイスブックでも情報を提供しています。
« 速報1:和牛預託商法-先ほど、あの(株)安愚楽牧場(旧安具楽共済牧場)の倒産速報が出ました。By東京商工リサーチ #agura | トップページ | 安愚楽被害:解約に関する質問が多いので整理してみました⇒Q&A 解約すべきか否か? #agura »
「2011-08 安愚楽牧場被害事件」カテゴリの記事
- ストリーム株・相場操縦事件で、安愚楽牧場の元常務執行役員「佐戸康高」が逮捕!(2017.10.24)
- 安愚楽牧場の被害者を狙う詐欺に注意!>ついに詐欺未遂容疑の男8人逮捕!/埼玉県警上尾署(2015.02.19)
- あの朝堂院大覚こと松浦良右が逮捕!(2014.11.01)
- 本日ハロウィンの日=2014年10月31日、あらためて検察審査会で「不起訴不当」の議決が出ました=これは速報です>全国安愚楽牧場被害対策弁護団の公式ホームページを更新!(2014.10.31)
- 控訴審でも実刑!=全国安愚楽牧場被害対策弁護団の公式ホームページを更新しました(2014.10.16)
コメント
« 速報1:和牛預託商法-先ほど、あの(株)安愚楽牧場(旧安具楽共済牧場)の倒産速報が出ました。By東京商工リサーチ #agura | トップページ | 安愚楽被害:解約に関する質問が多いので整理してみました⇒Q&A 解約すべきか否か? #agura »
紀藤先生、被害者をどうぞ助けて下さい。お願い致します。
投稿: 途方者 | 2011.08.02 10:51
今はじっとしているしかないのでしょうか?
それとも黙っていると一円も戻らないのでしょうか?
今すべきことを教えてください
投稿: 人生最悪の年 | 2011.08.02 14:17
オーナーになり、17年以上になります
最初は50万から始め、一度も遅延することなく配当金が振り込まれ
安心していました
一度、支部長さんが突然自宅に挨拶に来られ、出資金は下さないで欲しい
と言われ、不審に思ったことがありました。
しかし、今思えば欲にかられたのかもしれません・・・
教育資金と老後の資金を増やすため、かなりの額を預けてしまいました。
4月から7月までも、継続と新規契約をしました。
こんなに経営が危ないのであれば、せめて増額しなければよかったと
後悔されます。
世間からは白い目で見られるので、相談できません
連絡先の法律事務所には、電話はつながりません
弁護団が結成されれば、入りたいと思っています
投稿: なぜ信じてしまったのか | 2011.08.02 23:54
資産の多くを預けていた20年超の消費者です。オーナーが団結し訴訟を起こすことで、泣き寝入りだけはしたくありません。細野大臣のいう東電賠償の対象という話しもどこまでオーナーに利益があるのか気になります。
投稿: 暗い夏 | 2011.08.03 00:22
昨日はショックで眠れませんでした。今日はパソコンばかり見てます。私も15年前からのオーナーです。かなりお金を預けてます。大学費用と思っていたので元金だけでも取り返したいです。計画的な倒産に思えます。弁護団を作り上げ戦いたいです。今回の件でおいしい話には今後のらないようにしないと。被害者のみなさん一緒に頑張りましょう
投稿: あやまま | 2011.08.03 00:43
昨日、コールセンターにやっとつながったと思ったら事務の女性がありきたりの答弁しかされませんでした。解約の手続きを書面で安愚楽牧場の本社へ送付しておいてくれとの事。解約の書面を送った方が良いのか、このまま様子を見たほうが良いのいかどちらなんでしょうか?
投稿: やっくん | 2011.08.03 07:54
安心を信じて7月にも投資したばかりです。
弱い立場のオーナーをどうぞ助けて下さい。
少しでも良い方向に向かうことを願っています。
投稿: 信じています | 2011.08.03 08:35
はじめまして。大分県のJM牧場に出資していたものです。
2007年末に出資を決める際担当の●●さんが毎年黒字だと説明し
出資しましたが2008年3月経営悪化の手紙が来て引き続きご支援とありましたが
すぐに退会を申し出ました。しかし放置され2008年6月正式に
倒産の連絡があり出資金は泡となりました。会員の投資総額が4億円でJMの負債総額が4億円。代表は会社を興してはつぶしている方で有名な方だとのちに知りました。
パンフレットに掲載の鶏はJMの所有ではなく併設しているライスセンター(代表は同じ)の所有物扱いで今もそのまま三重野丈一の所有物になっています。パンフレットには元本保証で牧場の土地が担保になっており電話では担保の土地は4億相当になると説明を受けていたが実際は牧場に担保はついておらず豚舎の建っている部分のみの担保で二束三文の価値しかないなどの詐欺案件でした。JM牧場の被害者も400名以上いますので是非何とかしていただきたいです。
投稿: JM被害者 | 2011.08.03 09:38
今回の報道に呆然としています。
私は欲しいものも我慢してこつこつ貯めた貯金の半分と、母親は家を建て直す為に取ってあった父の遺産の殆どを1年くらいならと預け、満期の当日にこのような結果になってしまいました。
母に安愚楽の存在を教え投資を勧めた自分としては、申し訳ない気持ちで一杯です。
金額も我々貧乏人からすれば、泣き寝入り出来るような半端な金額では有りません。
色んなニュースを見ると殆ど取り返すことは不可能だろうとの意見が多いようですが、自分としては取り返すための何らかの行動が取れるのであれば始めたいと思うのですがその方法が判りません。
被害者の会のような物が作られる事が有れば是非参加したいと思うのですが、若しそう言った動きが有るようでしたらこちらで是非とも押して頂けると幸いに存じます。
投稿: yuki | 2011.08.03 10:06
先ほど事務所に連絡させていただきました。
安愚楽のオーナーです。
ツイッターにも登録してフォロアーになりました。
よろしくお願いいたします。
投稿: 朋 | 2011.08.03 10:36
破たんしたとして、初動作がわかりません。。
どこかに相談したほうがよいのか、なんらかアグラからの連絡をまつのか、、、
どうすればよいかご教示ください。
投稿: 相談者 | 2011.08.03 11:40
ご相談させて下さい。
私も出資しておりまして、来年満期を迎えるところでした。
書面はまだ届いておりませんが、記載されている電話番号へと問い合わせしてようやくつながったのですが。
『解約の書類は受け付けています」とのこと。
どういう事なのでしょうか。
東電の賠償の話も出ておりますが、あまり希望は持てないように思います。
でももし、少しでも戻ってくる可能性があるのでしたら、
このまま経過を待つ方がいいのか、それとも取り合えず解約の手続きを行った方が良いのか。
どちらの方が戻ってくる可能性があるでしょうか。
小さなことでも結構ですので、今後起こす行動へのアドバイスをお願い致します。
投稿: ゆう | 2011.08.03 11:52
①契約書には、相場の下落・風評被害等、場合によっては買取金額の見直しもありえるが、その場合はオーナーと協議して決定する、という条項があるにもかかわらず、これらの協議を一切することなく、今回、いきなり一方的にこの対応をとられた。
協議とは、「安愚楽の代理人弁護士としてくれ」とでもいうことだったのだろうか。
②適宜送られてくる手紙には、周辺環境の厳しさは当然あるものの、会社やオーナー制度の状況については、「補填される」「業績は持ち直す」「問題点は解消される」「経営活動は従前と変わりない」等々、安心感を与える文言は散りばめられていて、安愚楽側の代理人弁護士が主張しているような内容の状況については、触れられたことは無かった。
③代理人弁護士の主張によると、口蹄疫に始まり、震災・原発・風評被害と、これら一連の影響によるダメージを強調しているが、これはつまり、会社の状況はかなり厳しいことを、会社関係者はかなり以前からつかんでいたことを自ら認めていることになる。実際、一部遅延が発生していたという情報も散見される。にもかかわらず、オーナーには正確な情報を提供せずに募集し続けていたのは、問題だと思われる。
④実際、直前まで募集は普通に続けられていた。
⑤この会社の場合、オーナーへの繁殖牛の販売価格は、市場取引価格の数倍~10倍の値段なので、東電からの補償にしても、市場出荷時の取引価格ではなく、実際に消費者が安愚楽から購入した金額、いわゆる安愚楽価格を前提にしないと、オーナーは泣き寝入り同然になってしまう危険性がある。
以上、長年安愚楽を応援してきただけに、今回のこの会社のやり方は、許せません。
おそらく、オーナーの皆さんは、同じ気持ちだと思います。
弁護団の設立を心待ちに致しております。どうぞよろしくお願い致します。
投稿: 納得できません! | 2011.08.03 14:16
警察にあぐら牧場の契約書違反で、被害届をしたらよいのでは・・というので電話したら
全く話にならないでした。詐欺でないと出せない?刑事課で色々聞かれ、生活科に回され、色々同じ事話し、結局、生活課では、被害届は出せないと・・・
栃木柳沢法律事務所にも電話繋がらず、どうしたらよいのでしょう・・・
契約解除申込書を送ってあります。7/27日、8/1日(通知書来る前)
電話で、11月末に振り込まれます。と言ってました。
一円も戻らないなんて・・・ほとんど・・・全財産です。
投稿: 五十嵐ちえみ | 2011.08.03 14:43
この度のこと 予想はしていましたが、今年中に何件か満期を迎える予定でしたし
20年近くつきあっていましたので せめて満期をむかえるまではと、解約もしないで
いました。こんなリスクのある投資に何百万もかけて今更後悔しています。
何とかならないものでしょうか?
投稿: 角田 弘子 | 2011.08.03 15:15
投稿: 涙が止まりません | 2011.08.03 15:17
この度のこと予想はしていましたが、
こんなリスクのあるものに何百万もかけて、今更 自分の愚かさに腹が立つやら・・・
何とかならないものでしようか?たすけてください!!
投稿: 涙が止まりません | 2011.08.03 15:26
8月3日、あぐらより継続粗品の桃が届きました。住所は東京の営業部からです。電話をしましたが呼び出し中で当然ながら応答無しでした。
同じ関東圏なのでおそらく昨日、遅くとも1日の夜には発送手続きがされていると思います。
これは一体どういうことなのでしょうか…。
投稿: はるぞう | 2011.08.03 18:15
直接の連絡手段がわからず、こちらのコメントで失礼します。
現在、ミクシィにて今回の関係者の情報共有を目的としたコミュを運営しています。
先生のツイッターやブログでの情報等も共有させて頂いています。
多くのメンバーはおそらく、先生の事務所への連絡も行っていると思います。
現段階で150近くのメンバーが集まっています。
コミュ内でご協力出来る事があれば、ご協力させて頂きたいと思いますのでその際はご連絡を頂ければと思います。
よろしくお願いします。
投稿: はな | 2011.08.03 21:14
私は6月に詐欺に合い、大金を騙し取られたうえ、頼みの綱の安愚楽もこの始末で、全財産に近い資産を失ってしまいました。母子家庭になってから、せめて、子供には迷惑を掛けまいと、こつこつと働いて貯めてきたお金です。
神や仏がいるのなら、「死ね!」と言われているのでしょうか?後何年働けるかわからない歳になって、本当にきついです。一人でいると自殺さえ考えてしまいます。
どうか力になって頂けないでしょうか?お願い致します。
投稿: 人生終わり | 2011.08.03 22:04
紀藤先生、被害者をどうぞ助けて下さい。
東電と安愚楽牧場の責任もあるかと思いますが、私ども被害者は
今何をすればよいのでしょうか?
良きアドバイスをお願い致します。
投稿: 最悪の事態回避希望 | 2011.08.03 23:37
投資額、かなりです。
今何をすべきか?
教えてください
投稿: 困った | 2011.08.04 01:23
田舎に住む40代の主婦です。
独身時代に読んでいたマネー雑誌等で安愚楽を知り、数年たって結婚してからオーナーになりました(まだインターネットがあまり普及していなかった頃からのオーナーです)。
8月3日に『栃木・柳澤法律事務所』から封書が届き、一体何事かと驚いてネット検索し(ケータイで)、初めて今回の騒動を知った次第です。
我が家が購読している新聞では今のところこの件は報道されておらず、突然のニュースに大変動揺しています。
今現在、我が家の家計は火の車。恥ずかしながら、日々の生活で精一杯で、預貯金などの余裕は全くないのが実状です。
安愚楽への預託金は結婚前に自分で働いてコツコツと貯めていたもので、家計のあてにされないようにと安愚楽へ預けておいて、いずれは子供達の学資に充てるつもりでした。
私がそんなお金を持っていたことも、牛のオーナーになっているということも、家族には一切内緒なため、今回のことを誰かに相談することもできず、一人で悩んでいます。
私はパソコンユーザーではないので、情報収集の手段は基本的にケータイしかなく、なにをどうすれば良いのか…
ツイッターすらも解らない情弱な自分が悪いのでしょうか…
古くからのオーナーの中には、まだまだ私のようなアナログ人間も多いのではないかと思いますが、その人たちはすべてを諦めて泣き寝入りするしかないのでしょうか?
紀藤先生、私達のような情弱な人間にも、どうかお知恵とお力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
投稿: はぴねす | 2011.08.04 03:28
少しでもオーナーが救われますよう、よろしくお願いします。昨日、弁護団結成の連絡先に登録したものです。
投稿: 夜も眠れません | 2011.08.04 07:16
どうしたらいいかわかりません。紀藤先生にお願いするとともに同境遇の皆さんと情報を共有させていただきたいと思います
投稿: 最悪の夏 | 2011.08.04 08:30
社長はふせって入院していると社員から言われました。
うそでしょうけど・・・。解約の手続きはできるけど形だけ。
栃木弁護士事務所に直接電話しても解約のかたちはとれるだけ・・・。だと。
東京名古屋大阪は閉鎖中。那須だけ社員がいます。話をしてもらちが明かず。
元金…無理でしょうか?オーナーへの返金いがいの負債が600億以上だったんですね。
もう、生きていくのがつらい。毎日、うその世界にいるみたい。
先生、やるべきことを教えてください。
全力で動きたいから。
投稿: すず | 2011.08.04 08:37
10数年オーナーをしています。
昨日弁護士事務所からの封書が届き、突然の事に目の前が真っ白になりました。
私の見落としかも知れませんが、テレビにも新聞にも情報が流れてないため、ネットでの情報に頼らざるを得ない状況です。
泣き寝入りだけはしたくありません。
そのために何をすればいいかを教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
投稿: ペンギン | 2011.08.04 09:55
娘の結婚資金にと20年近くアグラに貯めてきましたが、まさかこんな風になるとは思ってもいませんでした。後1年で満期がくるからと楽しみにしていたのに・・・・。おまけに利回りがとっても良いよって言って母にも勧めたのに・・・。なんとか元金だけでも!!
まったく無しになってしまうのは納得できません。解約手続きをしたほうが良いのか、1ヵ月後のアグラの出方を見た方が良いのかわかりません・・・・・。
投稿: けいママ167 | 2011.08.04 10:21
安愚楽を信じて、25年以上も投資、支援してきてこの有様です。口蹄疫の騒ぎの時も解約しないように応援してまいりました。
母の分と私の老後の資金、義理の姉や友人たちの分も合わせると1億くらいの金額です。毎晩ほとんど眠れておりません。
解約の手続きのコメントがありましたが、送付しておいたほうがよろしいのでしょうか。
どうかアドバイスをお願いします。
投稿: 死にたいほど絶望 | 2011.08.04 10:40
今月1日、弁護士事務所から倒産のお知らせが届き、顔が真っ青になりました。
老後のためにとこつこつとためたお金が少しでも多くなればいいとの思いから、安愚楽牧場に預けました。
放射能の影響もあまりなく、順調に推移しているとの御手紙を頂き、すっかり安心していた矢先の倒産速報に、ボーッとしています。
被害者の会に是非とも参加させて下さい。
お願いします。
投稿: 馬場麗子 | 2011.08.04 10:44
主人の忠告を聞かず全財産投資してしまいました。バカでした。もう死ぬ事しか考えられません。
投稿: mahalo | 2011.08.04 11:12
〝人生終わり〟さん、自殺なんて絶対駄目ですよ。
他の被害者の方でもそんな事を考えておられる方もいらっしゃるかも知れませんが、自殺なんて絶対にやめて下さいね。
我々が血と汗で造ったお金で良い思いをした人間が生き残り、コツコツ苦労して貯めたお金を奪われた方の人間が自殺なんてトンでもないです。意地でも生き抜いてやる!
正直者が馬鹿を見る世の中なんて絶対に許せません、紀藤先生何卒我々を助けて下さい。
他の被害者の皆さんも絶対に死ぬなんて考えてはいけませんよ、あなたを必要としている人が居るし死んだら泣く人が居るんですから。
皆で助け合って生きて行きましょう。
投稿: yuki | 2011.08.04 11:53
オーナー歴20年になる者です。あと、数年で働けなくなるので、そのための資金を預けておりました。近くの行政書士の方に相談しても、返金は無理だと言われて途方にくれております。満期までには後2年程あるため、初動対策は何をしていいのか全くわかりません。解約届けを出した方がいいのか、内容証明くらい送った方がいいのか・・・・
無理と言われても、諦め切れる金額ではありません。
投稿: よこ | 2011.08.04 12:09
1年前に投資しました。投資なので自己責任は理解しています。
ただ直近まで新規を募集しており、そして昨日の手紙。やるせないです。
少しでも投資金額を戻したいです。有効な方法があれば教えて頂きたく宜しくお願いしますm(__)m
投稿: 初心者 | 2011.08.04 12:48
わたしの全財産かえして~
「人生終わり」さん、そんなこと言わないで下さい。
死んだら負けです!!
わたしは、金融商品などの投資の感覚はなく、母牛を購入して飼育を委託して子供が生まれたら売却益をもらう、と思っていましたが、いいですよね。
被害者が多いのでこのまま安愚楽側が勝手に資産凍結の後、資産隠しなどしたら許さないからね~
投稿: 涙君こんにちは | 2011.08.04 13:48
わたしの牛はまだ生きてる~?がんばれよ~
「人生終わり」さん、そんなこと言わないで下さい。
死んだら負けです!!
初動行動は何をしたらいいですか?
投稿: 涙君こんにちは | 2011.08.04 13:53
若い時から地道に貯金して出資したのに、この事態を見抜けなかった自分自身に腹が立ちます。
元金全額が取り戻せなくても、少しでも取り戻せたらと願っています。
もし、被害者の会ができた時には、参加するには費用など必要なのでしょうか?
投稿: 悲しい・・・ | 2011.08.04 15:31
多分どの皆さんも同じ気持ちですよね。
元金は保証されているという事だったので、一家の全資産を預けていました。
戻ってこないではすまされない額です。
それも、毎月コツコツ貯めてきた、子供の学費やこれから必要になる生活費。
私が良いよと話したことで、やはり退職金を全額預けてしまった両親のこれからの生活も、どうしてあげたらいいのでしょう?
NHKであぐらは優良企業だ(詐欺が横行した頃)という番組も放送されましたよね?
今回の事は、人災なのか、本当に不運が重なったのかどちらなのでしょう?
契約とか、保障とか、何の効力もないなんて…いったい何を信じればいいのでしょうか?
ここまでくると、例え善意であっても、弁護士の先生であっても(あぐら側の弁護士もいらっしゃいますし)信じていいのか分からなくなっています。
せめて同じ思いの皆さんと共にあって、なんとか全員が全額!もしくは全額に近い額を絶対取り戻したいです。
…と書きながら、まだ何とかなるのではないかと、あぐらの誠意を信じる気持ちもあるお人よしの私です。
ちなみに紀藤先生の事務所から、今回の事での弁護団結成と参加に関する資料(?)を送っていただく事にはなっています。
あぐらの弁護士さんには繋がらないので、解約届けはどうやってだすのかわかりませんが、ただの気安めとはいえ、繋がったら伺って出そうかとも思っています。
投稿: 何を信じればいいの? | 2011.08.04 17:04
5月の頭に解約を申請しました。出資金は200万です。予定では9月末に違約金が引かれて180万が戻るはずでしたが、こうなってしまった場合はどうなるのでしょうか?解約を受け付けましたみたいな手紙はこちらで受け取って保管しています。戻ってくるお金はローン返済と養育費にあてるつもりでした。ショックで今も現実を受け止められません。自分はただお金を返してほしいだけなんです。
投稿: 青山茂治 | 2011.08.04 17:52
さきほど、2時間かけて書いたコメントがアップされず、消えてしまった。
もう書く気力がありません。
どうなっているんでしょうか?
助けて下さい。
投稿: あとむ | 2011.08.04 18:47
5月の頭に解約の書類を提出し、受理したとの手紙を受け取っていますが、こうなってしまった場合はどのようになるのでしょうか?自分は200万の契約ですが、違約金が引かれる為180万になります。9月末に振込まれるはずでした。ローン返済と養育費にあてる予定でしたが、もうどうしたらいいのかわかりません。まだ現実を受け止められません。助けてください。
投稿: しげ | 2011.08.04 18:53
20年間のおつきあい。 こつこつ貯めててきた、人生設計のお金。 笑える金額ではありません。
もう、何にも考えられず、生きる気力もわきません。 どうか、せめて半額位もどらないのでしょうか? 継続を案内され、 利益も増額していった人も多いと思います。
贅沢なんかしていません。 自己責任なんでしょうが、 人生真っ暗です。
投稿: 涙も出ない | 2011.08.04 19:28
被害者は財産をなげうって投資している人が多く、わたしもその一人です。
最後のアグラの対応は、ひどい。いつのまにかフリーダイヤルがサマータイム制になり
電話をきられ、弁護士事務所もつながらず、、、、
100年に一度の不況、震災、ドル安、そしてアグラ、、、実は、過去他の不動産フアンドでも投資して、詐欺とわかり、弁護士さんに去年しはらったばかりなので、、、それも解決してないうちから、このざまです。アグラが怪しいといううわさのを調べて、高配当に目がくらんだ自分がばかだった。同じことの繰り返しをしてしまった自分に対して、、、8月1日には
電話がつながらないので真っ青でした。30回くらい栃木にかけたところで法律事務所の
電話をいわれ、、、倒産ですか?といったのですが、、、7月中旬に牛肉の価格さがって
いるのに、対策とかなにも、連絡ないしと確認したら、基金もありますがといっていたが、、
中には1億円も投資している人もいるではないですか。3万人で総額どのくらいなので
しょうか?やっぱり自転車、、だったんですね。
この不況では10年以上かけてためたお金をとりもどせん。
わたしは、残りの貯金でなげうってでも被害対策弁護団に参加したいと思います。
解約の申請は支払い停止でもしとこうと思います。今年の5月6月7月と投資してしまいました。全額のうち半分くらいを、、、馬鹿でした。6月7月は満期で解約できたのに、家のローンもその倍は残っているのに、、、、
他の方は、どう動くのですか。解約の申請、7月分のクーリングオフの書面を出される人はいますか教えてください。紀藤先生よろしく願いします。
バブルだったころ、先生の訴訟の勉強会に参加したことあります、わらをもつかむ気持ちです。。。。
投稿: 最悪、最低の結末 | 2011.08.04 20:54
これからまず何をすればいいのでしょうか?次の手紙を待ったほうがいいのでしょうか?するべきことがわからずただただ、落ち込むだけです。教えてください。
投稿: わんこ | 2011.08.04 21:18
年内12月2件満期を迎え、これで出資は止めるつもりでいました。
子供も3人を抱え貯金のつもりで今後の学費のために一時預けてしまいました。こんな事になり…落ち込んでいます。
安愚楽も弁護士事務所にも何度も電話しましたが全く通じません。
何か行動できる事はないのでしょうか。
本当に困っています。
投稿: 後悔人 | 2011.08.04 21:19
助けて下さい!子供たちの大学資金を増やそうと、初めての投資で、3年だけと決めて昨年契約した所でした。
案偶楽牧場は、自転車操業だったんですね。安心させる書面がずっと届いていたのに…。
今すぐ解約書面を送るか、その後の動向を見た方が良いのか、さっぱり分かりません。
投稿: 芳 | 2011.08.04 21:20
破産するほどのお金を投資してしまいました。
相手方の弁護士事務所に電話してもつながりませんでした。
解約申請書と7月分のクーリングオフの連絡はしといたほうがいいのでしょうか。
すでに文書で送った方いますか。
もちろんこのままでは納得いきません。
自転車操業だったくせに、3万人の人の資産を無駄にするわけには。
投稿: 最悪、最低の結末 | 2011.08.04 21:35
15年のオーナーでした。
あぐらだけは安定経営と信じていました。6月にも継続したばかりでした。
なのにいきなり倒産。…ウソでしょ。頭の中は真っ白になり6月継続の後悔。
自分の老後の資金、子供の将来の為に運用していたのでとてもショック。
ただ、泣き寝入りだけは絶対したくありません。
今後、何をすべきなのか教えてください。よろしくお願いいたします。
投稿: ササピー | 2011.08.04 22:27
20年以上も投資し続けてきました。5月にも1000万円の契約をしたばかりです。母子家庭、定年まぎわ、そして障害のある子供をかかえ、これからどうしたらいいのか。最低、最悪です。予定では安愚楽の配当金で老後もまずまずの生活ができるはずでした。
リスクの分散が頭の片隅にありましたが、他の投資方法も知らず安愚楽につぎ込んでいました。私の無知が生んだ事ですが、悔しいです。
東電の賠償金が出たとしても出資者への返済は後回しで、額は当てにできないと他のサイトで読みました。弁護団の結成を待ち望んでいます。
投稿: 悔しくて眠れません | 2011.08.04 23:02
10年以上の付き合いになります。ふるさと牧場で失敗したこともありますがここは日経新聞でも募集していたことや配当金も確実に入ってきていましたので我が家の資産はほとんどここへ預けていました。5月にも増資したばかり、8月1日に弁護士事務所から手紙が届いたので慌てて通帳を確認したら7月の配当が振り込まれていませんでした。弁護士事務所へ連絡したら解約するのでしたら書面で「解約しますが会社が営業を続けるのでしたら継続します。」とおくってください。継続するのでしたらそのままにして置いてください。1ヶ月後にまた書面でこちらから資産状況を調査の上連絡します。今はまだ状況が把握できていません。と言われました。 まだ状況が把握できていないのと誰にもこのことは話せないのでこれからどうすればいいのかさっぱりです。 1ヶ月後の調査が終われば元金だけでも返金されるのかしらなどと呑気に思っているのですがやはり全額返金されないと考えた方がいいのでしょうか。
どちらにしろ全く返金されないと言うことはおかしいですよね。
投稿: 突然すぎます。 | 2011.08.04 23:30
どうしたらいいのか わかりません。私の全財産です。先月末で仕事も辞めて 配当金をあてにしていました。住宅ローンもあります。子供への仕送りもあります。先生 どうか 助けてください。主人にも両親にも相談できません。 何か今出来ること教えてください。お願いします。
投稿: じん | 2011.08.05 00:00
今どうしたら良いのか解りません、先生助けてください、被害者の会よろしくお願いします。
皆さん先生しか頼りになる人いないと思います、よろしくお願いします。
投稿: どうしたら、、、 | 2011.08.05 00:22
今年10月で満期を迎える単年度コースと5年コースの2種類で合計1000万の出資をしています。
これは、命のお金なので、ハイ無くなりましたと納得できる金額では、ありません。
なんとか最低でも半分でもと、思っています。
紀藤先生、助けてください
対処する手段がわからないのです。
投稿: まこと2号 | 2011.08.05 01:09
私の全財産と、祖父の遺してくれた大切なお金を預けていました。私にとって、相当な莫大な金額です。安愚楽を信じていました。つい先日まで、オーナー募集の封書が送られていたので、全く疑いもしませんでした。とにかく、お金を返して欲しいです。生きて行けません。絶望感でいっぱいです。助けてください。
投稿: 齋川麻利子 | 2011.08.05 01:20
私は、いったい今何をしたら良いのでしょうか?主人が数年前にリストラにあい、少ない資産を子供のために少しでも増やしておきたい一心で、かき集めた数百万が、一瞬でなくなってしまうなんて・・・これからどうしたら・・・
紀藤先生助けてください。
投稿: nageki | 2011.08.05 02:50
ここにたどり着けて紀藤先生の事務所に登録したり
契約解除の内容証明を取りあえず
送ることができたりするような情報の強者や
フットワークの軽い人ははまだいいです。
でも、あぐらのオーナーは30年近くのお付き合いをしているような
高齢の方が多いとあぐらから聞いているので、PCもや携帯がなくて、
負債調査の通知書がポロリと8月1日以降1通届いたきりで途方に
暮れているのではないのでしょうか。
また動きたくても体が高齢のために思うように動けない方もいて
歯がゆい思いをしている方もいるでしょう。
たまたま、8月1日東京事務所前でご縁があって
情報交換をさせていただいている
あぐらの高齢のオーナーの方は
このまま家に帰ってもあなた以外からはにも情報がはいらない、
ましてや老人会でたまにしか顔をあわせない
他のあぐらのオーナーさんたちはまだ知らないし
教えてあげたくても電話を聞いてないから途方にくれてるとのこと。
そのような人たちへはどのように、情報を得てもらえばいいのか。
投稿: 経営状態は正しく情報を開示してほしい | 2011.08.05 06:56
10年ほどのオーナーです。
今、何をすればいいのか、分かりません。
笑えない額です。
母も巻き込んでしまい、辛い。
何もしないで、連絡を待つとどうなるのでしょう?
本当にどうすれば、いいのでしょうか。
紀藤先生、助けてください。
投稿: 助けてください | 2011.08.05 07:03
この牧場を知ってから20年以上になります。
はじめは半信半疑で3年ほど様子を見てましたが、当時どこにも批判の記事などが無く、
雑誌などでオススメコラムや広告が見られるように。
大丈夫だろうと、18年ほど前50万から初めました。
毎年きちんと入ってきたので投資額はどんどん増え今は全財産。
狂牛病 口蹄疫 どちらも乗り越えてきたので 今回も被害は少ないというあぐらの手紙を信用して、対策はとらずにいました。
今の生活は 給与も減り、ローンもあり日々コツコツともう出来ることがないぐらい節約し、
日々過ごすのがやっと。
このお金は、子供の大学費用に当てるつもりでした。
進学させる事さえできなくなります。
家族にはとても話せません。
先生 どうかお助けください。
まず何をしたら良いのでしょうか?
私は栃木の事務所に電話しても解約のことは言われませんでした。
ただ、一ケ月待ってください。と言われるだけ。
このまま待つしかないのでしょうか。。。
この事件で持病が再発してしまいました。
毎日眠れません。
このままではどうにかなってしまいます。
先生の事務所には連絡しました。
どうか お救いください。
投稿: 後悔 | 2011.08.05 07:05
安愚楽との付き合いは10年以上になります。あるマネー雑誌から知り老後の楽しみにとかなりの額を投資しました。いろいろ災害があり心配でしたが、今月末満期になるものがありそれからと呑気に構えていた自分が情けないです。新聞で知りNHKのニュースでも見ました。今は頭の中が真っ白で…。送られてくる手紙など信じていたのにバカでした。泣き寝入りはしたくありません。今、どのように行動すればよいのか紀藤先生どうぞご教示ください。よろしくお願いします。
投稿: 迷子 | 2011.08.05 07:42
私も子供名義と私の名義で、3300万円これから子供が高校、大学に行くのと私の老後の資金を用事しようと預けました。
夫に先だたれ、母子家庭です。ほとんど預けたので、気が狂いそうです。仕事が手につかず辞めてしまいました。
相談したいのですが、電話が繋がりません。
連絡をお願いいたします。よろしくお願いいたします。
投稿: 大場佳子 | 2011.08.05 08:01
昨日、書き込んだメッセージがアップされてなくてショックです。
私のミスだと思いますが....
皆さん同じ気持ちでいらっしゃるのですね。私も10数年の付き合いで、信頼してきたものが一瞬にして崩れた感じでした。家族には本当の金額はいえませんでした。自分のミスでこれ以上いやな思いをさせられません。人生においての厳しい試練、勉強だといいきかせていますが、あの時継続しなければ、解約しておけばと悔やんでもどうしようもないとはおもいつつ何度も、何度も思ってしまいます。どうしたらよいか全くわかりませんが、どうせつらいならしっかり取り戻すために努力したいと思います。一人では何もできませんが皆さんと力を合わせて前に進みたいので、正しい情報、知識など、公に知らしめて頂きたいと存じます。なにとぞ、よろしくお願いします。
投稿: しろくま | 2011.08.05 08:28
10年以上のオーナーです。
6月にも継続したばかりです。
子供もいなく、老後のためにすべてを投資してしまいました。
今、どうして良いのかわかりません。
自宅も地方ですし、東京へ行くのは無理です。
紀藤先生、助けてください。
投稿: miimiineko | 2011.08.05 09:17
再度,投稿します。
紀藤先生の事務所に登録させていただきました。
私の知っているだけの情報ですが・・。
安愚楽の那須支店だけ営業していて、電話で解約届の用紙を送ってもらいました。
ただ、それを送付するには 契約書とオーナーカードを」同封しなければいけないようです。
私もすごく悩んでいます。本物の契約書を安愚楽に送ってしまってよいのか、証拠として自分で持っているべきか・・。安愚楽を信用してはいけないので、コピーにしようかと。
みなさんは、どうされているのでしょうか?
投稿: すず | 2011.08.05 09:42
私も今月で満期を迎えるため、解約せずにあと少しと心配しながら待っておりました。ところがこういうことになってしまい、本当にどうしていいか分かりません。私にとっては凄く大きなお金でした。なんとかならないでしょうか!先生、お願いします。
投稿: ゆう | 2011.08.05 09:58
眠れない、食べれない!気力も湧かない!
家の全財産、数千万。安愚楽に預けていたのに・・・
これからどうやって生きていけばいいのか?
将来の為に、コツコツと節約をし贅沢せずにやってきたのに・・・・
何だったんだろう?と虚しさで一杯です。
投稿: tomotti | 2011.08.05 10:42
びっくりしました。
子供の大学資金が、、、
なんとか、最悪の事態は避けたいです。。。
みなさん希望を捨てずにがんばりましょう!!!
こういうの(コメントとかtwiterとか)まったくしたことありませんが、
よろしくお願いします。
投稿: jun | 2011.08.05 11:21
本当に辛くてどうしていいのか分からない者です。
私は自分だけでなく、家族(親、姉妹)にも出資を勧めて申し込みをしました。
とても責任を感じています。
遠方で事務所に赴くことの出来ない私には、先生方弁護団の結成は
大変有り難いと感謝しております。
が、頑張ってくださる先生方や弁護団の方に払う費用が捻出できそうにありません。
弁護費用が払えなくて訴訟に参加も出来ず、わずかな返金さえも受け取ることが出来ない。そういう人はどうすればよいのでしょうか?
笑われるかも知れませんが、本当にお金がないのです。
情けなくてたまりません。
投稿: 神戸より | 2011.08.05 12:07
私も先ほどの書き込みがアップされません。
遠方に住んでいる者にとっては弁護団を結成していただけるとのこと、
本当に有り難く先生方には感謝をしております。
しかし私には頑張ってくださる先生方に弁護料をお支払いすることが
出来ません。そのため訴訟に参加することも出来ず、
わずかな返金さえも取り戻せそうに無いようです。
そういう人はどうすればよいのでしょうか?
情けなくてたまりません。
自分だけでなく家族に勧めてしまいとても責任を感じています。
投稿: 神戸より | 2011.08.05 12:29
5月満期の200万を1年コースで継続し11月満期の50万で終わるつもりでいました。
いつもあぐらから送ってくる出資募集がやたら多いのには経費がかかるのだろうなとは
思ってしましたが、前にはなかった1年コースに出資したのが間違いでした。
契約解除はFAXで送りました、あぐらからの回答待ちです。
皆さん、契約書を読んだことはありますか?
金額はともかく黒毛和牛はあぐらとの共有分1/4頭は私たちにも所有権利があるはずです。だから東電の株と同じく単価はさがるかもしれませんが若干の返金はあってしかるべきです。
牛は死んでいません、1頭に4人のオーナーがいるはずですし、もし、この1人が売買を望んだ場合はあぐらは協議に応じなければならない。
また、このオーナー牛の検分もできるとなっている。
汚染牛の風評被害の件もあります、これは政府に私たちからの働きかけも必要かと思います。
今回の件はあぐらも悪いかもしれませんが原発トラブルでの損害賠償も含め個人だけで
はどうにもならない案件だと思います。
ですから、オーナー全員でこれから戦っていこうではありませんか!
もし、あぐらが財産の移動が終わっていなければ早く資産の凍結もしなければなりませんし多分、1ケ月後にはあぐら側弁護士との協議が始まると考えます。
また、どなたかこの通知書は法律的に拘束力があるかご存じな方はいませんか?
投稿: myau | 2011.08.05 13:02
『行政の怠慢』その通りだと思います!!
何のための消費者庁だと言いたくなります!!
今回の件は、消費者行政に関わる公務員の給与削減、もしくは、辞めてもらい公的資金で救済してしかるべきだと思います!!
投稿: ミッキー | 2011.08.05 13:06
10年間信じて投資してきました。子供の教育資金と夫婦の老後の資金です。来月満期になるのもあったのに・・・解約の手続きをしたほうがいいのでしょうか?教えて下さい。
助けて下さい。
投稿: miei | 2011.08.05 13:06
ぶっちゃけた話お金はどれくらい戻ってくるのでしょうか
数年前にオーナーになって満期後は継続しないでいてました
昨年初回限定という少額のオーナーに再びなりました
口蹄疫の問題などでどうなるのかと心配していましたが
昨年の配当は無事支払われましたのでホットしておりました
まさか原発の問題でとは、、、
東電の補償がどうなるのか、全て補償されたら問題は解消するのか
今のところ見通しは解らないです。
投稿: タカリン | 2011.08.05 13:13
私たち1人1人が何をどうすれば良いのか教えてください。消費者庁に意見といっても、どのような話をして、どう行動すればよいのかわかりません。でも諦めたくないです。助けてください。
投稿: 厚 | 2011.08.05 13:39
つい先日新規で入金してしまいました。
会社がこんなことになっているなんて、夢にも思っていませんでした。
余りにも無知だった自分に、腹立たしい思いでいっぱいです。
電話も通じない、メールの返信も無い。ネットでの情報しかありません。
消費生活センター等への相談や、内容証明で解約の旨送付はしましたが
今後どのように対応すればいいのか・・・
がんばってすこしずつ貯めてきた大切なお金がこのようなことになってしまい、本当に悔しいです。
投稿: とても辛いです。 | 2011.08.05 14:18
本当に辛いですね。今は有識者たちのちからを借りてみんなで頑張るしかありません。
情報を寄せ合ってするべき事を考えましょう。自己責任はわかりますが会社側のしてきたことは許せません。経営が行き詰まっていたのならそうオーナーに話すべきでした。
オーナーをバカ呼ばわりしてるサイトなどが見られますが今は何をすべきか紀藤先生たちのお力を借りて頑張りましょう。みんな情けないのは同じです。何かの情報があったらおしえ合いましょう。
投稿: 頑張ろう! | 2011.08.05 14:25
母子家庭でコツコツためてきた、子供の資金を投資していた方へ
うちも母子家庭です。昨日「通知書」が届き血の気が引きました。
いまだに現実を受け止められないです。
私もコツコツためてきたお金を全財産預けていました。
600万円ほどです。
ほとんどが子供名義。子供の大学進学資金でした。
貯金で進学させるつもりが「借金」になってしまいました・・・
子供に本当に申し訳ないことをしました。
だけど!みなさん死ぬなんていわないでください!
命があればなんとかなります!
私も誰にも相談できずにとても辛いです。
でもここにきて同じ思いの人がいてすこしばかり安心しました。
生きたくても死ななくてはいけなかった震災被害の方を
考えればこれからも頑張れる!
先生私もなにかできることはなんでもしますので
どうかよきアドバイスをお願いします!
希望は捨てないで頑張りましょう!
投稿: 直美 | 2011.08.05 15:18
私は、利益があるように決算書や法人税申告書を作成して、アグラから手数料をとっていた税理士か、公認会計士にも責任があると思います。
アグラの自転車操業に加担し、助けていたのでから。
粉飾して黒字ならば、本来納付しなくてもいい法人税や法人県民税・事業税も国や県から返してもらい、オーナーの元本返済にまわすべきです。
法人税申告書には、役員報酬の明細が記載された内訳書も添付されているので、社長や役員の報酬額もわかります。預金の明細も記載されているので、アグラの資産・負債等ほとんどわかります。税理士ならば、アグラの社長の所得税の確定申告など作成している可能性が高い、社長の個人の資産もある程度わかっているはずです。社長個人にも責任を取ってもらいたい。
本来、赤字ならば、過大な役員報酬は、かえしてもらい、オーナーの元本返済にまわすべきです。
そして、うその決算書や法人税申告書を作成した税理士又は会計士にも損害賠償すべきです。
過去の法人税申告書、決算書、総勘定元帳、賃金台帳、固定資産台帳を開示するように請求すべきです。
紀藤先生、自転車操業を手助けして、被害者を増やした税理士又は会計士にも損害賠償をしてください。責任をとらせてください。よろしくお願いします。
アグラ側の弁護士事務所のコールセンターの対応はひどい。
質問したら、私は、アグラではないからと返答されました。
アグラ本社に電話したら、解約の書類を郵送してくれるとのことです。
以上、私の意見ですが、みなさんいかがですか?
投稿: がんばりましょう | 2011.08.05 15:21
皆さんの書き込みに胸が痛みます。
中には有り余るお金を投資に回していただけの方もいるでしょうが、大半はコツコツためて、贅沢もせず、子供や親のために必要になる日まで我慢し、あぐらを信じて預けていた人だと思います。私もそうです。
子供が大学を出るまでは我慢しようと。
先月受け取る予定だったお金は長男の大学入学時に使おうと思っている分でした。
残りは子供達が私立に通うことになっても、下宿したいと言っても、希望を叶えてやろうと思っていた分、2人が大学生活を送るのに十分な額が残っていました。
私が20年かかってようやく貯めたお金です。そして今から必要なお金です。
あぐらが詐欺かどうかなんて本当はどうでもいい。
そんな事は実際にこれまではなかったのだから。
でもずっと信じてきた人達を死ぬほど苦しめて、自分達だけのうのうと生きて行くなんていう事は絶対に許せません。
みんなの大切なお金を、何年かかってもいいから返して。
あぐらの関係者もきっとこのブログを見ていることでしょう。
自分達が何をしたのか、何をすべきなのか、じっくり読んで考えればいい。
投稿: Purin | 2011.08.05 15:34
オーナーになって25年ほそぼそとお金を貯めて生活の足しにしてきました。あぐら牧場をずーと信用して子供のために一生懸命、贅沢をせずにがんばってきました。全財産をつぎ込みました。本当に気がぬけてしまい何もする気になりません。1年前に主人のへそくりもいれてしまいました。母のお金も6月に振り込んだばかりで本当に申し訳なく思っています。本当に心が痛みます。どうか元金だけでも返金してもらいたいです。6月に電話をあぐら牧場に入れたときも普通に対応してくれたのに・・・本当に信じられません。紀藤先生、助けてください。解約届けは、送ったほうが良いのでしょうか?よろしくお願いします。
投稿: ショックです!! | 2011.08.05 15:50
紀藤先生の弁護団に登録とのコメントがありますが、お電話は全く繋がらない状態ですし、仕事もあり、ずっと電話をかけ続ける事ができません。
どうか、登録の内容を郵送する事をお許し下さい。
投稿: 忌まわしい夏 | 2011.08.05 15:53
本当にショックです。
子供の進学資金にするつもりが。
先生助けて下さい。
投稿: 渡邉早苗 | 2011.08.05 18:30
あぐらの代理人の弁護士から通知書が来て、何が何だか分からず、今後どうしたらよいか判らず困っています。今からでも内容証明で解約を申し出たらよいのか。被害者弁護団の結成がされる情報で、担当の法律事務所に連絡しても繋がらな状態です。ぜひ情報を共有させていただき、泣き寝入りしないようにしたいと、気丈に振舞っています。宜しくお願いします。
投稿: ひろ | 2011.08.05 18:35
始めてで、よくわかりませんが、ツイッターも登録してみました。
弁護団には、昨日電話で登録しましたが、お金っているのでしょうかね?
勝って、戻ってきた分から支払うのとかはだめなのでしょうか?
この騒動で、体調を崩してしまい、今月で職も失うため(震災によるリストラです)、本当に困っています。
子供3人の大学資金、1,000万以上です。また毎年、貯めるにしても間にあいません。
10年経ったら、もう成人しています。
助けて下さい。情報を下さい。
速報の方へも、コメント書いています。皆さんも、両方にコメントお願いします。
泣きながら、読んでいます。でも、泣き寝入り出来る金額ではありません。
皆さんと頑張りたいです。アドバイスお願いします。
投稿: あとむ | 2011.08.05 19:22
今まで15年間 ここだけは本当信頼のある所だと信用して 満期がきても更新してきました。950万です。毎日毎日休まりません。弁護団結成されて もしそこに入るとなると費用もかかるんですよね。どうしていいのか わかりません。今となっては もっと早く解約しておけばと 後悔の毎日です。
投稿: Sachi | 2011.08.05 19:38
同じ思いをしている人がこんなにもいることが、今の私の救いです。
子供の大学資金にと今までコツコツ貯めてきたお金です。
確かに自己責任ですが、直前までの新規募集などすっかり安心しきっていました。
どうしたらいいのか、今何をすべきなのか全く分かりません。
何をする気も起らず仕事さえも休んでしまっています、、。先生助けて下さい。
投稿: ナオサム | 2011.08.05 20:55
安愚楽牧場のオーナーになり22年位です。
現在、私と子供名義で
3300万円契約しています。夫を亡くし母子家庭です。
過去に、夫、両親、兄弟が契約した事があり(今は夫、両親、兄弟の契約はありません。)、その分も通知書が送られて来ました。
9月4日に合計9通です。
現在の契約はないが、過去に契約があった人にも通知書が送られているので、契約者3万人と言われているが、実際は何人か?と考えてしまいます。
仕事が手につかず、辞めてしまい。気仙沼の両親が震災で被災しており架設住まいで頼るところもなく
子供の大学進学を諦める事になったら…
毎日泣いて気がおかしくなりそうです。
皆さんも、多額の財産を預けており同じ気持ちで過ごしてる事と思います。
尋常ではない苦しさです。
東電の賠償金で皆さんに元金の返金をできないものでしょうか…どうかお願いします。
投稿: 大場佳子 | 2011.08.05 21:04
今後どうなるのか…、こうした状態で予測はできませんが、
楽観的でないことだけは確実かと。
周囲には、出資額は戻ってくるだろうと、未だ楽観している人もいます。
焼け石に水かもしれませんが、なんらかの手段をとらなければと思い、
内容証明郵便にて解約通知をして、とりあえず契約を続ける意志はないことだけでも表しておく方がよいのかと思っているところです。
何をすればいいのか。手探りですが、できることをできるだけやっていくほかないかと思っています。
何か、こうしておけばよいということがあれば是非ご教示いただければと思います。
投稿: TMS | 2011.08.05 21:14
皆さんのメールの中に解約手続きをされていらっしゃる方がおられますが、手続き方法を教えて下さい。今解約手続きをしたら少しでもお金が戻って来るのでしょうか?
手続きをした方がしないよりもいいのですか?
投稿: おけいはん | 2011.08.05 21:42
オーナーになって10年です。サンキュ!という雑誌に広告が載ってました。
最初は半信半疑で50万預けました。その後、安愚楽牧場のまじめな(黒毛和牛の)飼養姿勢を信じ、いろんなコースに申し込みました。今現在3000万以上預けてます。
牛(子牛)の市場価格が前年比で30%以上下落したとき、お客様に、売買代金の変更をお願いすることがあります。…と契約書にはありました。
なんの相談もなくこのような状況にしてしまった安愚楽牧場を許すことは絶対にできません!何年、何十年かかってでも大切なオーナーのお金を返金するべきです!
紀藤先生、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: クルン | 2011.08.05 21:49
オーナーの方々の気分を逆なでさせるかもしれませんがあえて書きます。
私は数か月前にあぐらの広告を見て興味を持ち、2ちゃんねるなどをみました。
断片的な情報を元に、あぐらの決算は、オーナー売上を営業利益に計上し、オーナーの買い戻し代金を営業費用に計上しているのではないかと推測しました。
要するに、チャリンカーではないかと疑いました。
弁護士一任後にでたB/SやP/Lの情報を見ますと、この推測は当たっていたようです。
2ちゃんねるでもさんざん書いておりますので、数ヶ月間の過去ログを探してみてください。
ご参考までに
投稿: アンチ | 2011.08.05 22:07
あの通告書が届いてから考えないようにしようとしても一日中あぐらのことばかり考えています。少しでも生活の足しにしようと思い20年間こつこつ貯めたお金の全てを投資してしまいました。もうどうしたらいいのか・・・ 母にも勧めてしまい後悔してもしきれないです。
集団訴訟するにもかかる弁護士費用 勝訴できる可能性はどのくらいあるのか 勝ったところでお金のない会社からどうやって返してもらうのか 勝たなくても弁護士費用はかかるしもうどうしたらいいのかわかりません。
同じ被害に遭った方と相談し合いたいです。
投稿: お先真っ暗 | 2011.08.05 23:36
10年オーナーを続け、全財産つぎこんでしまいました。某マネー雑誌にあぐらの広告として私の顔写真、いきさつなども載り、あの記事を見た人がオーナーになった人もいるかと思うと、胸がいたみます。こうなった今、震災で無念のまま亡くなった方、借金だけが残った方からすると私はいいほうです。なるべく平常心でいたいです。皆さんも気持ちをしっかり持ちましょう。
投稿: みちのくの牛 | 2011.08.06 00:06
オーナーになって10年です
私も母子家庭で教育資金としてかなりの額を預けてました
当時は主婦向けの雑誌やあるじゃんなどによく広告が載っていました
仕事をしているため、なかなか紀藤先生の事務所に電話もかけられず、
弁護士会に電話するも、こちらで弁護団を結成するからそれを待ったほうが
よいといわれ・・周りに相談できる相手もいないのですごく不安です
投稿: まいこ | 2011.08.06 00:12
母子家庭です。10年近くオーナーです。やはり最初は30万から初め、子供名義も作り、満期のたびに増額、そして新規契約と気づいたらかなりの額になってました。でも毎月違ったプレゼントに惹かれ、アイスクリームが好きだったので、また新規に契約したばかり。100%に近い信頼をおいてました。自分にとっては莫大なお金を預けるのだから、もっと慎重にいろんな情報を集めるべきでした。今考えるとどうしてこんな大金をすべて疑いもなく預けてしまったのか、悔やまれてなりません。今になってネットで検索するといろんな悪い情報もいっぱい載っていたのに。自分自身も許せませんが、直前まで勧誘のお知らせを送ってきていた経営者も許せないです。
どうしたら良いのか、本当に1円も戻ってこないのか、少しでも情報が欲しいです。
投稿: ヘルプ | 2011.08.06 01:28
オーナー歴13年ほどで、今年の11月と12月、来年の8月に満期になるコースを申し込んでいます。中途解約を検討し結論を出す前に、支払い停止中というニュースをネットで知った次第。
昨日、法律事務所に電話が通じたので参考のために経過を記載します。
栃木・柳澤法律事務所=判で押したような返事ばかり。今月中に調査をして書面で通知すると。中途解約するならその旨、郵送して良いとのこと。郵送先は那須の本社で良いとのことでしたが、他の方のコメントや紀藤先生のTwitterを読むと法律事務所宛がベストなのでしょうか。内容証明で送っても破綻しているので意味がないというコメントもあり、少し混乱しています。
紀藤先生のLINK LAW OFFICE=電話がつながりませんでした。弁護団について情報がある方はこちらに書き込むなど情報を共有していただけると助かります。例えば、登録後の活動や弁護団への報酬支払い、具体的なこれからの活動など。よろしくお願いします。
東京弁護士会第2東京=電話での被害者相談はしておらず、予約をとり面談で相談して下さいとのこと。料金がかかります。弁護団については紀藤先生の事務所に連絡して下さいとのこと。弁護士会の方も弁護団の詳細は一切わからないとのことでした。
行動を起こすにもまず何から手を付けていいのかわからない状況です。事情があり現在は日本を離れているので、情報はネットからのみ。弁護士との面談相談もできず、時差の関係で電話をかけるにも時間が限られており歯がゆい思いをしています。日本の家族に聞けば、このニュースは目にしていないとのこと(一日中テレビをチェックしているわけではないので見逃したのかも知ませんが)。行動を起こした方はその結果などを書き込んで、情報を共有してただけると大変ありがたいです。何卒よろしくお願いします。
投稿: 情報不足で困っています | 2011.08.06 02:40
お先真っ暗
投稿: お先真っ暗 | 2011.08.06 06:32
オーナーになり3年が経過し、この7月31日で満期になりました。しかし、口座には元金と利益金の振り込みはありませんでした。そして、8月になり通知書が届きました。信じられない。あぐらを信じて投資してきたオーナーの気持ちを踏みにじり、絶望の淵に立たせたあぐらを許すわけにはいきません。オーナー全員に元金全額を返金するべきです。返せません、あとは丸投げ。酷すぎます。みんなで戦いましょう。また、7月満期の方も多かったように思います。契約満了で返金されなかったオーナーは今後どのような対応をしていったらよいのか。教えてください。
投稿: 残酷すぎる | 2011.08.06 07:02
投稿: うつに・・・ | 2011.08.06 10:40
オーナーの皆さんの気持ち良く分かります。口蹄疫の時も原発の時も経営状態は大丈夫ですか?あぐらに質問していましたが、大丈夫との返事でした。HPにもアップされていましたし、書面でも届いていました。
オーナーに届いた22年4月1日~23年3月31日迄の損益計算書は営業利益はマイナスでしたが
当期純利益は黒字でした。なので、600億の負債が理解出来ません。
他のオーナーさんと同じですが、ギリギリ迄新規募集をして、原発の問題も大丈夫と言う
書面を郵送しておいて、今回のいきなりの弁護士からの通知書は、無いと思います。
投稿: なな | 2011.08.06 15:32
私も10年以上も前からのオーナーです。今回の倒産にただただ唖然。。そして眠れぬ日々。。。私も子供の教育資金と思い数百万をあぐらを信じて預けていました。そして日々節約に贅沢せずに暮らしてきました。
今何をすべきかどうか教えて下さい。どうか元金だけでも返金してください!
主人にも誰にも話せず毎日不安でいっぱいです。
解約手続きをするにはまず電話して用紙を送ってもらったらいいのですか?
教えてください!あぐらは一度も利益金を遅らせたり未払いがなかったので信頼していました。どうか今後どうすればいいのか、1か月あぐらの弁護士からの通知を待ったらいいのかわかりません!先生どうか教えて下さい。宜しくお願いします。
投稿: きららママ | 2011.08.06 15:39
オーナー歴10数年になります。今月に満期となるお金を当てにしていましたのであまりのショックに口もきけないほど落ち込んでしまいました。今まではきちんと振り込みがあり、油断していた自分もいました。
今はどう動いたらいいのかわかりません。
投稿: おしむ | 2011.08.06 16:07
私は安愚楽歴3〜4年になります。数千万という多額のお金を融資していました。8月1日に通知書が届くまで全く疑っていませんでした。これまでに送られてきた書類にも悪化という言葉も数字もなく、むしろ黒字決算とうたっていたからです。頭が真っ白で何も手につかずネガティブな事しか浮かびません。どうしたらいいのか分かりません。精神的にも体力的にも辛いです。せめて元金だけでも戻ってほしい思いです。 まず自分はどう動けばいいのですか?紀藤先生お忙しいでしょうが、私を含め全国のオーナーさん達を助けてください。
投稿: アーリ | 2011.08.06 18:57
魔の8月1日以来やっとこちらに到達できました。
皆様の書き込みをじっくり拝見し、私と同じ思いでいらっしゃる事に心が落ち着いてきます。・・・けれど、全ての財産をつぎ込んでしまった今、どうするのが一番ベストなのか分かりません。行動をする時間もありません。
こちらに書き込んだみなさん同様に、途方に暮れています。どうぞ”紀藤先生”私たちオーナーに、お力添えをよろしくお願いいたします。
投稿: fuyu | 2011.08.07 01:45
1日の通知書を受け取って以来 体調を崩しています。 家族にも
詳しいことがいえず 途方に暮れています。 自己責任とはいえ
配当や新規募集の書類が送られてくるので 夢にも疑いませんで
した。大切なお金です なんとか元金でも取り戻すことはできない
でしょうか なにかあったら教えてください 後悔のみ
投稿: ふくちゃん | 2011.08.07 01:55
私も、安愚楽を信じてたバカなオーナーです。
借家住まいで、せめて子供に貯えを残したい一心で預けてました。
倒産のニュースをネットで見た日は、放心状態で、涙も出ませんでした。
6月の配当金が遅れた時に、強く解約を言えなかった自分を責めて
死んだら、保険で子供にまとまったお金が残せるかな~と一晩中、考えてました。
以前、子供に親孝行が出来るまでは絶対、死なないで!と言われた事を思い出したら
とめどなく涙が溢れてきました。
このまま子供に借金(奨学金)だけを残しては死ねません。
紀藤先生、どうぞお力を貸して下さい。よろしくお願いいたします。
投稿: バカな親 | 2011.08.07 06:39
いろいろなサイトのコメントを読むと、もう帰ってくる見込みはなさそうですかね。絶望です。中学・高校と息子がいますが、その進学資金が紙っぺらに変わってしまいました。特に家内の絶望感たるや、もう正気が見えません。私のせいです。今はただ、あり得ない望み「きっと半分くらいは返ってくるよ」と言い聞かせながら、家内の代わりにご飯を作っています。つらいです。家内が死んだら、子供たちはどうなるか・・・。かみさん!死なないでくれ。お願いだから生きて!日に日に食べる量が減っています。私は何もできません。お願いです。お金を返してください。他のサイトでは、「こんなカキコしているなら動けよ。ぐちぐち言っているのがやつらの一番うれしいことなんだから。」と書いてあるのを見つけました。そうしたいですが、気力が沸きません。家内が心配で出られません。また、あるサイトでは、10日に倒産する予定だとか。もう、終わりかな。もっともっと贅沢できたのにな・・・。誰のためにお金つぎ込んだのかな・・・。子供は生きてください。
投稿: hiro | 2011.08.07 13:27
改めて安愚楽牧場をネットで検索するとほとんどの方が危険だと言っています。今まで一生懸命働いてまとまったお金が出来たら安愚楽に入れていました。広告宣伝で今まで30年間一度も配当金の減額遅延などないとうたっていましたがこれもすべて新規で集めたお金を当ててオーナーを安心させまた契約させるといった手口だったんですね。もう一生かかっても稼げないほどのお金です。中には母子家庭、退職金を入れてしまったかたも大勢いらっしゃいます。利益金を充てに生活している方もいるし 「投資」がこんなにもリスクがあるとは・・・ 高利率に惹かれ欲がでたばっかりに人生が狂う事になるなんて思ってもみませんでした。全ては自己責任とはいえあまりにも辛いです。
集団訴訟を起こしてもお金なんて返ってこないんでしょう。せめて刑事事件となって社長の三ヶ尻 幹部役員が逮捕されるのを願います。
投稿: お先真っ暗 | 2011.08.07 14:37
切実です。まさか自分がこうなるとは 悪夢です 人に相談できない程おちこんでいます。 自己責任 むなしいです。 すっかり信用
してしまい 増額した矢先で。。老後の楽しみで投資してしまいました 年金生活の姉にも紹介してしまい 途方に暮れています。
みなさんの思いとおなじです せめて元金だけでも。。毎日が憂鬱
です どうしたらいいのかわかりません 泣き寝入りはしたくありません コツコツと長年貯めた大事なお金です
投稿: ふくちゃん | 2011.08.07 16:06
コールセンターにも消費者センターにも電話をし、紀藤先生の事務所にも登録させて頂きました。また、いろいろ考えた末、ダメもとで解約の内容証明を代理人宛に送付しました。
解約した日の線引きがあって、それに間に合えばという気持ちと、もう安愚楽とは縁を切りたいと思って。負債額大きすぎて、ほとんど諦めていますけれど。
今年の10月に満期を迎える契約もあったので、それを待っていたらこんな事態に。
来年、2014年までの契約のものと、計3本あります。
破綻か倒産して、もし資産が残っていれば、公平に分配されるので意味はないでしょう。
民事再生したら、解約は損になるでしょう。自分としては、やれるだけのことはしたので、後は安愚楽がどう出るか、成り行きを見守るだけです。
投稿: moon lit port | 2011.08.07 16:55
はじめまして。
オーナーになって10年です。
経営状況を「あぐらニュース」で確認し、信頼し、満期金も新コースで継続し、
そして、新たな資金もコツコツと貯蓄して、
息子の大学費用、夫婦の老後資金として、
あわせて数千万も契約してきました。
汗水たらして稼ぎだしたほぼ全財産です!!
先の震災後、心配はありましたが、、補填される、業績は持ち直すとの安心感を与える文書が届いたので信頼して、「復興支援」として新たな資金までも投入してしまいました。
被害者の会に、是非登録させてください。
泣き寝入りはイヤです。
自分と同じ苦しみを持つ人たちと、力を合わせてがんばりたいです。
どうか、紀藤先生、助けてください。
投稿: okeihan | 2011.08.07 18:02
おけいはん さんへ。
安愚楽牧場の本社に電話して、解約手続の書類を郵送してもらいました。
しかし、違約金10パーセントを支払うと記載されているので、おかしいと思ました。
信頼を失う行為をし、オーナーや取引先に多大な心痛をかけているのに、失礼です。
お金が戻るかはわかりせんが、今、行政書士等が解約の内容証明で、手数料を稼ごうとしていますが、お金がかからす解約手続きはできます。最低でも郵送した書類のコピーと簡易書留はしたほうがいい思います。
安愚楽牧場の自転車操業の片棒を担いだ税理士又は会計士にも責任はあります。
中小企業の会計指針を無視した決算書類を作成した税理士又は会計士は、会計のプロとして失格だと思いませんか?アンチさん。安愚楽牧場の規模会社だと税務署の税務調査が3年に一度は、必ずあるはずです。
税務署は、多分、赤字で粉飾した決算書類や申告書だときづいていたはずです。
修正申告して、還付するよりもみてみないほうがいいからです。
国にも責任があると思います。
財産や負債の正確は金額や本当の決算書類の金額は、安愚楽牧場の税理士事務所や又は会計士事務所が知っていますが、安愚楽牧場の本社に聞いても、税理士又は会計士の事務所の連絡先を教えてくれません。
安愚楽牧場の弁護士は、信用できないので、本当の数字が知りたいです。
みなさん、がんばりましょう!
投稿: がんばりましょう | 2011.08.07 20:01
私は20年以上、アグラが有限会社の時からの付き合いです。こつこつお金を貯めて増資して、3000万円になっていました。妻も妻の両親に勧め、900万円投資していることがわかり、親に申し訳ないと落ち込んでいます。3月の地震の時にはさすがに、解約も必要かと、5月と7月に解約を申し出ていましたが、待っている4ヶ月のうちに倒産してしまいました。7/29には配当金が入っていなくて電話も全く通じず、支店まで出かけたら、金曜日から出社していないとビルの管理人が教えてくれました。家に帰ると追加募集のパンフレットが来ていました。さすがに怒れてきました。子供の学費にと貯めたのですが残念です。私は法律にも裁判にも詳しくないので、被害者の会などがあれば入れてください。必要な情報は提供します。どうかよろしくお願いします。(2回書いたのですがupされません。もし後日ダブっていたらすみません。)
投稿: HNKNKT | 2011.08.07 20:07
突然の倒産に為す術もなく絶望感でいっぱいです。口蹄疫の時も状況の報告が何度かあり終息し安心してしたのもつかの間寝耳に水の倒産のニュースでした。昔のことですが豊田商事事件のあとその関係者が和牛商法詐欺でマスコミで騒がれていたとき、報道していた朝日テレビに電話で安愚楽のことも問い合わせました。その時の回答は安愚楽はキチンしているところだと言われました。本社の所在地那須町役場にも問い合わせましたが地元の優良企業だとの回答でした。
口蹄疫で殺処分されてしまうと子牛は取れないし種牛もだめとなると確かに大変な事態だったと思えます。国はその分の保証まですべきだったのではと思いませんか。それに続いて東日本大震災後の原発の爆発による放射能漏れによる様々な被害。大打撃です。震災で財産、命まで奪われた方と同じく私たちも被害者だと思います。原子力発電、建設時には安全性から多くの反対もあったのに、ひと度事故を起こしたら手の施しようのない原発。安愚楽の件は国の責任があるのではと思っています。
投稿: ひまわり | 2011.08.07 21:23
7月末になって、6月契約分のプレゼントとしてももがアグラからおくられてきました。
友人にあげました。1週間たっても固くてまずい。そして8月5日に6月契約の分として商品券おくられてきました。全部で30000円分です。うれしくもなんともないです。
自分のためた多額のお金の微々たる部分が、商品券やももになってかえってきただけのことです。
失業中なので、この件で仕事探しもままならず、派遣で食いつないでる身です。昔のようにパワーありません。仕事の合間の昼休みはぐったりして、時間も少ないのでかけられません。紀藤先生の弁護士事務所にはまだ連絡してません。来週は、そろそろつながるでしょうか。
昨日、アグラの資料、契約書を整理し、COの手続きはするつもりです。7月分は20日以内
だったはずです。解約は10%ですが、10%どころかかなりの減額。0円だったらと思うと、COや、内容証明についても自分で調べますが、以前お世話になった弁護士さんに、確認しとこうと思います。その人は専門が違うので対応はできないので。「またですか?」と軽蔑されそうです。でも被害が大きいので少しは同情してほしい。アグラのことでネットを使う時間が増えました。ここ5年くらい毎月ケイタイは1000円以内、美容院にも行かず、(自分で切ったったりして)節約して投資してきたのです。ここ10年くらいはダブルワークで毎月20万くらい貯金して必死にためたお金でした。
それは、早期リタイヤを夢見て、、、しかしその夢はかないそうにないです。自分に今後投資するお金はまず無理で、、どころか生活費もあぶなくなってきました。
アグラのことで仕事探しにも身が入らないです。
でも最後までやることやってあきらめないでがんばりましょう。被害者のみなさん!
ツイッターはやったことありません。ネットをみて情報を知るのは大好きですが。
投稿: 煮ても焼いても食えないもも | 2011.08.07 23:57
紀藤正樹先生、お知恵とお力を貸してください。
投稿されている方の多くの人が、そうであるように私も子供達の私立高校や大学進学資金に充てるお金です。
母や姉にも勧めて、3人合わせると考えたくない程の高額になります。
15年間オーナーですが、一度も遅延がなかった為あぐらからの郵送物をすっかり信じていた私が浅はかでした。
6月満期の継続や7月新規の入金をしたばかりです。
しかも事前にあぐらへ経営状況の問い合わせをしたところ震災での解約は数%なので心配要りません!と回答頂きました。トホホ(;´д`)であります。
紀藤先生、教えてください。
解約書の送付は有効なのでしょうか?
それから、紀藤先生の弁護団へ登録をしたいです。
電話以外の登録方法を教えてください。
どうぞ、宜しくお願いします。
投稿: みきてぃ | 2011.08.08 00:05
少額でやってしまいましたが良い社会勉強になりました。
過去の事例から考えても元金の10%も戻ってはこないとは重々承知ですが、アグラの経営者は許せません。
責任を追求するためにも弁護団が組織されたら参加したいと思います。
投稿: 社会勉強になりました | 2011.08.08 02:26
みなさん、同じ書き込みですが、今どうしたらよいかどなたか書きこんでください。ただ報告を待つしかないのか。国の補償に入りそうですが、それは飼料代等の支払いにいってしまい、出資者は一番最後になるのか。少しでも残っていたらどんな方法で分配になるのか。まさかどこかの企業が借金丸ごと買い取ってくれるなんて夢のまた夢ですよね。1円も戻ってこないと腹をくくるしかないのでしょうね。少しでも光が見えるのならどなたか教えてください。
投稿: ヘルプ | 2011.08.08 11:35
紀藤先生の事務所に電話していますがコールは鳴るも出てもらえません。きっと皆さんも紀藤先生の事務所に電話されている方が多いと思いますが繋がらない場合はFAXで名前、住所、電話、いつから投資しているか 総額はいくらかなど書いて送ってみてはどうでしょうか? FAX番号 03-3515-6682 情報が少ないので皆さんで情報を共有しましょう。
社長の三ヶ尻は体調崩して入院しているとか海外に(ニュージーランド?)逃亡中とか書き込みがありますがこんなことになってなってしまったいじょうオーナーの前に出てくるべきです。
投稿: お先真っ暗 | 2011.08.08 12:53
今日やっと紀藤先生の事務所に連絡先の登録出来ました。
県消費者センターに電話相談したら、弁護団結成の情報が入り次第連絡をくれるとの事。連絡先を伝えておきました。
今日、消費者委員会に電話したら、案愚楽牧場の相談を受け付けていないとの事で、消費者庁へ電話する様に言われました。
投稿: 芳 | 2011.08.08 16:48
こんな思いをしてるのは私だけじゃないと、みなさんのコメントを読んで、少しだけ気が楽になりました。それまでは、眠れず、食べられず、本当に辛かったので。他のかたが書かれたように、解約書の送付や弁護団の登録など、今やるべきことがありましたら教えていただきたいとおもいます。よろしくお願いいたします。
投稿: 3児の母 | 2011.08.08 17:04
私は20年以上、アグラが有限会社の時からの付き合いです。こつこつお金を貯めて増資して、3000万円になっていました。妻も妻の両親に勧め、900万円投資していることがわかり、親に申し訳ないと落ち込んでいます。3月の地震の時にはさすがに、解約も必要かと、5月と7月に解約を申し出ていましたが、待っている4ヶ月のうちに倒産してしまいました。7/29には配当金が入っていなくて電話も全く通じず、支店まで出かけたら、金曜日から出社していないとビルの管理人が教えてくれました。家に帰ると追加募集のパンフレットが来ていました。さすがに怒れてきました。子供の学費にと貯めたのですが残念です。私は法律にも裁判にも詳しくないので、被害者の会などがあれば入れてください。必要な情報は提供します。どうかよろしくお願いします。
投稿: HNKNKT | 2011.08.08 20:26
昨日に続く投稿です。
被害者登録をしたくて、仕事の合間に必死でTELしてましたが、TELがつながりませんでしたが、夜になり、留守番電話にメッセージを残すことができました。
自分と同様の被害者がたくさんいらっしゃるのですね。
明日もまた、連絡させていただきます。
まずは第一歩、被害者登録から。
こんなことで、自分が具合悪くなってはいけません。
がんばります。10年以上の汗だくで貯めてきた大切なすべてですから。
紀藤先生、お願いいたします。
投稿: okeihan | 2011.08.08 22:16
今回の通知には本当に驚いています。私は20年ほどのオーナーです。
子供は、中・高・大。皆さんがそうであるように我が家も贅沢はせず、生活してきたつもりです。子供たちもお小遣いなしでも何も反発せず・・・。こんなことになるなら、先のことなど考えずに、子供たちに好きなことさせてあげればよかったと思います。預けたお金は、学資です。大学の学費に充てるつもりのお金です。返してほしいです。これまでの利益金を差し引いてもいいので返してほしいです。紀藤先生の事務所へ登録はしましたが、弁護費用を支払う余裕などありませんし、今の生活をしていけるかどうかもわかりません。東電、国??どこまで責任があるのでしょうか。
社長!!出てきて、話をすべきです。社長はじめ、役員の方々の財産を処分してでも、会員(出資者)には、できる限り、返済すべきではないでしょうか。
ぎりぎりまで、文書で大丈夫と言ってきたではないですか?
契約当初、保険に加入しているから、大丈夫と説明してきたではないですか?
経営に関して、虚偽の説明をしていたとしたら・・・。
被災している人の中にも、会員がいるでしょう・・・契約書がなくなってしまっているでしょう・・・どうあがいても結果は同じということですか?
投稿: 頑張れるでしょうか | 2011.08.08 23:20
オーナーになって 15年以上です。 最初はやはり 少額でしたが 配当もきちんとあり
いまでは、預貯金のほとんどを 投資していました。
子供の大学費用のため (今 高3です) 今年の7月と12月に満期 あと 来年の5月と6月もあります。
8年前から 母子家庭になり 子供には人並みに進学させたいとがんばってきました。
8月1日以降 仕事も手に付かない状態で 食欲もまったくありません。
先日は、仕事かえり ぼーっとしていて 自転車で転倒し頭と顔と強く打っていまいました。1週間たっても 頭痛がなおりません。
毎日まったく やる気がでないです。
どうしていいかわかりません。
投稿: tatu | 2011.08.09 06:17
ツイッターで下記の書き込みを見つけました。
オーナーですが独自の調査、あぐら牧場の現状8月8日付け 8万人負債総額4800億円だそうです。まだ、増える可能性あるとのことです。簡単ですが情報が入り次第掲載します。消費者庁&地元消費者センターにも今日被害届出しました。届出していない方は地元の消費者センターへ
投稿: お先真っ暗 | 2011.08.09 06:48
先日郵便局から解約の内容証明を栃木柳沢事務所へ送付しました。
破たんをしてしまったらもう1円も戻ってこないのでしょうか?
子供の教育資金、車購入費として必死にためたお金。。。一銭にもならなかったら。。と思うと自分の浅はかさに涙も出ません。。。子供たち旦那様申し訳ない気持ちばかりなのに話せないのでただただ自分を責めるばかりです。今からかかる教育費、どうしいたらいいのか。。。
私も今パート勤めです。もうこれから先あぐらに投資したお金を貯めるのは不可能だと思います。うちみたいな低所得世帯が少しでもと思い投資したのがいけなかったのですよね。。。弁護士会に登録はしていませんがした方がいいのでしょうか?弁護士費用などかかるならもうこれ以上出せないのが現状です。こんなことなら旅行やもう少し贅沢しても良かったのにな。。。住宅ローンに返済すれば良かった。。。
でもしょげてばかりいられないですよね。皆さんと一緒に頑張りたいです。お金が皆に戻ってきますように。。。
投稿: きららママ | 2011.08.09 10:41
昨日、県の消費者センターに電話しました。対応としてはただ情報として聴いておくという感じで切実な自分の気持を話せませんでした。センターには安愚楽の担当者がいて(栃木県)安愚楽の弁護士事務所から通知書が届いている通り、いま調査中で倒産したわけではない。一ヶ月後に結果が出るのでその時また通知が行きます。クーリングオフできるものはしたほうが良いが解約についてはどちらとも言えない。このようなやり取りで消費者センターは何をするところなんですかと質問してしまいました。
今日はその担当者の方も気になったらしく電話がありました。弁護団の方に個人情報を伝えても良いかとのことでお願いしました。東京の先生(紀藤先生)にも連絡してあるのですが大丈夫ですかとききましたら大丈夫とのことででした。
オーナーの皆さん、今苦しい時と思いますが消費者庁や消費者センターに電話してください。多くの被害者がいる事実を情報として集中したほうが良いと思います。
今になるといろいろな書き込みがあって自分が馬鹿だったと思うのですが30年もやってきた会社であり多くの皆さんが安心していたと思います。とにかく一ヶ月後を待つしかないようですね。
投稿: ひまわり | 2011.08.09 18:37
やってしまった・・・
二年前に主人の遺してくれた財産をつぎ込みました。
子供に少しでも良かれと思って。
誰にも相談できない。
天国の主人も泣いているんじゃないかと思うとつらい。
元金だけでもみんなに返してもらいたい。
投稿: あややん | 2011.08.10 10:30
今東北や関東の畜産業から風評被害で牛肉だけでなく農産物まで価格が下落し農業漁業酪農家は大変な思いをしています。まさに想定外の事が起きて中には自殺者まで出ています。こんな状況の中であぐら牧場だけが資金ぐりに困らないことがおかしい。個人の酪農家はもうすっかり破綻していますよ。せめて国から東電から保障をもらおう必死です。投資にリスクはつきものです。日航や東電の株主だって安全と思っても株価が下がりリスクを背負ってます。今まで高額配当受けていながらいきなり詐欺だとか自分たちが弱者だというのはどんなものかな。少しでも配当がくるようにまた国や東電から補償されるようにあまりあぐら牧場を悪く言わないほうがよいのではないでしょうか。詐欺会社なら保障されないことになってしまいますよ。
投稿: 花田丸子 | 2011.08.11 03:52
昨日テレビのニュースで民事再生法したと言ってました。完全に倒産、私たち出資者のお金は戻らないですよね。テレビでも弁護士事務所の電話番号を報道してました。電話してどうかなるんでしょうか。救済の可能性はわずかでもあるのでしょうか。
投稿: ヘルプ | 2011.08.11 09:10
破たんしたとして、初動作がわかりません。。
どこかに相談したほうがよいのか、なんらかアグラからの連絡をまつのか、、、
どうすればよいかご教示ください。
宜しくお願い致します。
投稿: オレンジ | 2011.08.11 11:19
贅沢ひとつせず、こつこつと貯めてきた大金です。
ショックで、ショックで・・・・
どうか、1ケ月後の結果がよい結果であるように
今は、祈るだけしかありません。
必ず元金は返ってくると・・・
投稿: ロバ | 2011.08.11 12:47
加害者側の東電の社債が支払われ、被害者である安具楽の牛の所有者に支払われないのは不公平だ。経営破綻の原因の内原発による部分については、東電の社債より優先して安具楽の牛の所有者に支払われるのが当然だとおもう。
投稿: かーま | 2011.08.11 16:51
震災後、ボランティアと仕事で東北行っていたらこんなことに
震災直後、解約を申し出たのですが間に合わず、なけなしの1千万円が無くなりそうです
少しでも多く取り戻していただけることを祈るばかりです
投稿: まるは | 2011.08.11 17:00
アングラはもともと破綻したビジネスモデルでしたから、あんなものに金だしたオーナーの自己責任です。オーナーが人生狂ったなら自分自身で狂わせたので自己責任です。
これは別のサイトの書き込みです。オーナーへの補償に税金を使われるのは許せない。オーナーは出資金を放棄せよ!と言うことでした。
去年の口蹄疫問題で解約したオーナー達、その後にわざわざ増額出資してしまった自分自身。震災直後に解約した人たちは全額支払われたんでしょうか。震災直後、私は全く安愚楽牧場のことを忘れていて、震災のために寄付をしていました。
こういったところで人生の明暗を分けるのかと、悲しくなります。
確かに自己責任と思っていても、割り切る事が出来ず、生きる気力がありません。
自殺する勇気もないし。生きていれば笑える日々がやってくるのでしょうか。
今は暗闇のどん底でうずくまってる状態です。
投稿: ヘルプ | 2011.08.13 12:48
皆さんのコメントを読んでいると、コツコツと貯めたお金を投資されていた方が多いい、と思われます。自分と重なり涙が出ます。私も今まで一生懸命働いて来て、退職金など手を付けず、3500万円をあぐらに入れたいます。もうどうしたら良いか分りません。
投稿: ねずみ | 2011.08.13 22:27
もう、どう生きていいのかわかりません。
みなさん、今 病気したらどうしますか? 治療費払えますか?
パソコンが壊れて 買い換える余裕ありますか?
あのお金があれば、何でも買えたのに・・・。
娘にも行きたい学校を受験させてあげられたのに。
自分が悪いとは言え、「高い授業料だった・・・」とか「借金が残ったわけではないのだから・・・」とか「命があるだけまし・・・」とは思えず、ただ涙があふれます。
今後、どう生きればいいのでしょう?
投資した金額分を貯金するのに何十年かかるでしょう?
両親も巻き込み、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
両親も子どもも夫もいるから自殺はできない。
死んで解決しないのはわかっているし、あぐらのために死ぬなんて悔しい。
でも、もう気力がありません。
三ヶ尻社長!あなたの資産すべてオーナーに返還してください。
投稿: ばか母ばか妻ばか娘 | 2011.08.14 17:29
8年前からオーナーになり数百万を預けていました。
7月満期の契約もお金を足して継続してしまい…
事前に届いた「被害はあったが経営は順調」だという文章を信じてしまった結果です。
送金から2週間でこんな事態に陥るとは夢にも思いませんでした。
年金暮らしの両親にも勧め、そちらも数百万…合わせると年収の何年分になるのか、溜め息しか出ません。
戻ってくるのは1割かそれ以下とのネット記事もオーナーを誹謗中傷する書き込みも、気持ちを落ち込ませるばかりですが、皆さんのお話を読んで自分と同じように苦しんでいる方がいると分かり心強く感じました。
どのように決着がつくかわかりませんが皆で力を合わせて頑張りましょう!
投稿: koa | 2011.08.15 17:53
もう嘆くだけの現実逃避はやめようと思います。
負債額4300億ってどう考えても東電の風評被害でもたらされた物ではないし、補償が有ったとしても我々の手元にはこない。
情報収集を怠った自分の否を認め、次に生かしていきたいです。
もう後悔しても遅いですから。
投稿: 現実逃避 | 2011.08.16 02:49
寝る時間を削り人の倍働き、コツコツと貯めたお金を持っていかれました。
死にたい気持ちで、毎日眠れません。
甘いかもしれないけど、経営は大丈夫だと書面で送られてきていたし、決算報告でも倒産するような数字ではなかった。
でも、全部ウソだったんですね。
これは、詐欺です。
全国の皆さん、消費者庁、国民生活センター、地元の消費者センター、刑事告発等、まずは公の機関に相談しましょう。
声を上げないと何も変わらないです。それこそ、このまま計画倒産し、私達のお金で悠々自適な生活をする会社幹部の思うつぼです。
投稿: まぁ | 2011.08.16 11:33
27年前からのオーナーで2800万の元金になります。震災の時危ない、、と思ったのですがこの6月と8月に満期となるのでそのままにしていました。6月には元金と配当を振り込む
計算書が届きましたが振込みを1ヶ月待ってくれ、、と。倒産前に満期でも会社の資金として計算されるのか?民事再生手続きで資金流出を食い止め、債権者にはさらに泣いてもらうつもりか?納得がいきません。何か今回の件は会社の早くからの策略みたいにおもえます。あの焼肉パーティーの時しらじらしくコメントされた社長をどうしても許せません。
このコーナーの皆んなの意見を世間にも公表したいです。意地でも返金を迫ります!親戚で震災後解約して入金は6月と言われさらに延期で今回の倒産に。
投稿: パール | 2011.08.16 19:50
3年前からのオーナーです。
今後の結婚資金また住宅購入資金にしようと数百万円預けていました。
夢に向け贅沢せず頑張って働いて貯めた大事なお金です。
預けたきっかけは情報誌を見てですが銀行に預けるよりはいいだろうと、また創業以来配当遅延なしとの実績たるものがあったので安心して預けてしまいました。
このお金が奪われたらどうにもなりません。気が狂いそうです。
元金は絶対に返して欲しいです。
今はただ呆然としている状態で、何も手がつきません。
ネットばかりしがみついて情報を得ようとしていますが、オーナーに対しての中傷的なものばかりで不安ばかりが募っていきます。
弁護士の先生方どうか助けてください。
投稿: 危機 | 2011.08.16 22:02
信じて疑わなかった…今は後悔だけが胸を締め付けます。
毎年、10月に行われていた那須りんどう湖のバーベキューイベントに参加しておりました。社長の挨拶の後、美味しく頂戴したバーベキューは私たち家族の素敵な思い出の筈でした…けれど今は那須と聞いただけで息が苦しくなります。あの時、ご一緒に屋根の下で沢山のオーナーさんと会食しました。皆さんどうされていらっしゃるでしょうか?
投資した全財産を取り戻すべくパート探し始めました。息子二人が私立中学に進んでしまって…本当に厳しいですが、前を向いて目標を持って生きて行こうと考えています。
だから死のうなんて考えないで…私は埼玉県在住です。悩んで煮詰まってしまっている方、お近くでしたらお会いしてお話しましょう!気持ちは痛い程分かりますから…少しでも傷が癒えればと思います。
投稿: 大切な思い出 | 2011.08.17 08:49
19日東京と大阪で説明会が開かれます。私は生活費を稼がなければいけないので仕事は休めません。出席される方、後でコメントをお願いします。1割でも2割でも戻ってくるのか、ほぼ絶望的なのか。よろしくお願いします。
投稿: ヘルプ | 2011.08.18 09:36
被害者です。全額、それに近い額を返却していただきたい。
おかしい4000億どこいったー
被害者の会にまったく電話繋がらないです。
どうしようもないです。
会見おもったより早かったですね。せめて半分・・・は返して欲しい・・・
投稿: 11 | 2011.08.18 12:25
8月19日にやっと涼しくなりました。あぐら被害で、またより節電か、と思っていたので来週から気温がさがるらしいので、うれしいです。両国での説明会は、質疑応答などはどうだったのでしょうか。実際は参加してないのでわかりませんが、相手方ののらりくらりの状態を目の辺りにしたら、ぶちきれるか、全部終わったあとは、ゲンナリしそうですね。
8月18日時点でまだ、被害対策弁護団には電話つながらないのでしょうか。
9月1日に参加してからでも登録はいいのでしょうか。
9月上旬っていつなのか、知りたかったのでよかったです。今は、ハローワーク通い、、時間はあります。自転車で行こうかな。
投稿: 9月1日は参加したい | 2011.08.19 22:06
皆さん、ツイッターには登録されましたか、#agura をコメントに入れるようにして、コメントを書くと、多くのオーナーや先生と情報を共有出来るようになり、安心しますよ。
17日の先生のラジオ出演されたものも、今週中なら聞く事が出来ます。1時間程かかりますが、
とてもわかりやすくて、安愚楽がどういった企業だったのか、客観的に知ることも出来、これから自分たちがどうすべきか、指針をいただきました。
自分がオーナーになったのが、14年前。そのころから、自転車操業だったの?と感じられるようなことも、ラジオの番組内で言われており。信じていた自分がなんだったのか。
元本保証や、保険で牛は補償される事など言っていた、その言葉と毎月送られてくる会報誌にまんまと引っかかっていたのか?
改めて、冷静に考えて記憶を辿ってみようと思いました。
紀藤先生が、お話されていたのですが、過去の募集の案内のパンフレット、チラシなどは、捨てずにまとめておいて欲しいそうです。
チラシなどには、元本保証をうたったり、におわせる文面があるが、契約書には書いていないらしく、これから闘うためにはそういった証拠が必要らしいです。
私は、自分の契約のものは、その時のパンフレットを契約書と一緒に保管しています。が、毎月の会報誌などは、最近の以外捨ててしまいました。
一人一人では闘うのに資料が不足していても、みんなで闘う事で、その資料などが集まれば、重要な証拠になっていくそうです。
毎日、死にたいと考えていましたが、お金を取り戻すまでは頑張ることにしました。
私も、埼玉県民です。埼玉は、東京に近いから弁護団もできないのでしょうかね?
昨日のツイッターで、社長が7/28に大量の現金を引き出したり、ホテルの古美術などを去年建てた?自宅に運んだとかという書き込みも見ました。
本当なんでしょうか?そういった金も、もとは私たちオーナーのお金ですよね?
皆さん、情報を共有して、闘って、少しでも多くの金を取り返しましょう!!!
辞めた、役員達の資産を探る方法はないのでしょうか?
投稿: あとむ | 2011.08.19 22:33
家族全員、合計で、3000万近く預けております。
本当に倒産だなんて残念で仕方ありません。
昨日の説明会でも怒り心頭の方ばかりでした。。。
正直言いまして、
今から、解約したほうがいいのか?
それとも解約しないで、そのまま安愚楽からの連絡を待っていたほうがいいのか、
分かりません!
どちらがいいのか皆さまのご意見をお聞かせください!
よろしくお願いします!
投稿: スライダー | 2011.08.20 14:19
このうえ、餌代までオーナーが支払うんですか?
価格の10倍の金額で売買契約結んでおいて、あまりにもオーナーをばかにしてる!!
10%戻ってくるどころか、下手すると請求書が来るの?
監督委員の渡邊さんに不服申し立て?とかしないと、大変な事になりますよ。
嘆願書、アグラを救うためではなく、この事態をオーナーに少しでも有利に持っていくために、動きましょう!!
投稿: nanohanabatake | 2011.08.20 21:56
皆さんより少額の投資ですが、こつこつためた大事なお金なので、くやしい気持ちで
いっぱいです。全額投資はやはりあぶないとおもいます。分散投資がリスクを軽減できるみたいです。あぐらはこんなにお金をあつめて何をしたかったのでしょうか?
説明会は電車賃の無駄だと思いましたのでいきませんでした。いくらかえってくるか
少しまってみます。少しは誠意がある会社だったのかわかりますから。
投稿: くーこ | 2011.08.20 22:46
私も高額の預託者です。
皆さんも勿論私も返せ返せ...当然です。しかし14万頭近いと言われる牛ですが、
原発被害によりかなりの安値になっているし、広大な牧場も地価は安いし売却できる
かどうか?現状では7万人といわれる被害者が仕方ないと思う額にもならないと思う。
牛はいる、各牧場にはプロの飼育員もおられる。設備もある。
今牛は安値ですが、数年たてば上がるし需要もあるだろう。
アグラ牧場は台湾等への輸出も始めていたとか
つまり預託者が任意の牧場の経営権を取得できれば、
将来被害額も返ってくるのではないか?
まあ、そこまで持ちこたえる方にしか出きないのかも知れませんし、ど素人集団に
何が出来るかという不安もありますが。
それに当分の間は赤字覚悟でかなりの運営資金も必要になります。
被害者が預託額に応じた株を所有するという方法もあります。
もっとも株だと紙くずになる可能性もありますが。
しかし、そんな方法もあるのではないかと思います。
投稿: X63 | 2011.08.21 11:18
日が経つごとに募る絶望と悲壮感。なんて簡単に、なんて突然に事態は360度回転してしまった。考えても事態は変わらない。債権等の購入には目論見書の交付やリスクの説明があるが、安愚楽の場合契約書の郵送のみでリスクの意識付けがなかったんですね。悔いても悔やみ切れない。結果的にみんなアホだった。
今になるとビジネスモデルに無理があった、とか詐欺とか、出てくるけど今まで表面的に警鐘はなかったように思う。今民主党の海江田 万里さんも雑誌で安愚楽の広告塔務めていました。私たちはいろんな知識がありませんが、法的に問題ありの場合法の専門家とか監督監視のシステムはないのでしょうか?自己責任を棚に上げるようですが悔しいばかりです。
特定の団体には破綻前に解約の融通があったようにもありますが本当だったら許せません。真実がしりたいです。海江田さんは最近はオーナーではなかったんでしょうか?
なんとか沢山のオーナーが少しでも救われる道はないのでしょうか?先生道をお示しください。よろしくお願いします。
投稿: ひまわり | 2011.08.21 13:20
オーナー歴25年、預けた額、独身でコツコツためた貯金、退職金、配当が入ってたまっては、また、アグラへで2000万円!。子供の、教育資金、家の建て替え、年払いの保険、赤字の穴埋めに、将来の予定がすべて消えました。もう、話しになりません。
社長の親戚が嘘か本当か行方をくらましているらしい。
聞けば、アグラの社員も、「何も話を聞かされてなく自分たちもオーナーなんです。」という、「せめて社員だけでも助けてもらえるかと思っていました。」電話の向こうで力なく答えが返ってきて、こんな、情けない気持ちを味わうなら、宮崎の時、手を引いておけばよかったと思いましたが、逆に、今までたくさんの困難を乗り越えて配当金を払い続けてきてくれてから、手が引けなかった。大物政治家やアグラに投資した宗教団体の撤退も大きな打撃となり、畜産業界の価格の下落もアク゛ラを窮地におとしいれた。
こんな時なのに、農林水産省は知らんぷり。説明会の最後で嘆願書の意見が出ていた。こんな、大きな事件を今までと同じように、トウリイッペンの法律で片づけていいのだろうか?日本の政治もおかしい!こんなに、沢山の人が苦しんでるのに、選挙対策!この国はどうなっているんだろう?
投稿: nanohanabatake | 2011.08.21 23:36
あぐらが所有している土地で条件の合う所全ての場所で、オーランチオキトリウムの
研究開発及び早期実用化を目指す。
東電、国の国策とし、あぐらの債権者には元本全額返済。
他に何か手立てある?
投稿: 何とかならんのか? | 2011.08.22 01:50
私はオーナー歴20年以上、3000万円以上投資しています。20代から現在までの私の全収入のほとんどです。
安愚楽を信用していたし、このような危機的状況を乗り越えなければならないと思って、5月に満期になったのは引き出さずに再投資しました。7月にも満期になる予定のものがあったのですが、それは凍結されて戻ってきていません。
それでも、安愚楽も原発事故の被害者だ、なんとか支えたいと思って、解約せずに、契約書はすべてそのまま手元に置いています。
7月に入っても、まだ、安全で上向きの報告書が送られてきていたので、直接話しが聞きたいと思って、8月19日の東京での説明会に行ってきました。
結局、安愚楽を再建させるために、オーナーは目をつぶってくれ、諦めてくれということだと思いました。
この日集まったオーナーの皆さんも私と同様、安愚楽を信用し、支えたいと思って契約を解約せずにいた方がほとんどでした。
そのような、方々を前に、元金を返すのは難しいのみならず、現在、保全命令が出ているので、牛の飼料代を出すことができない、オーナーが負担してくれという話を聞いて、我が耳を疑いました。
全財産のほとんどが戻ってこないのではないかと心配しているオーナーの方々に飼料代の請求書を回すのでしょうか。
私はこの説明会で目が覚めました。
安愚楽を救う前に自分自身の財産を救わなければならない。
全国の債権者が一つにまとまって自分たちのお金を取り戻すために立ち上がらなければならないと思いました。
投稿: 五里霧中 | 2011.08.23 16:11
今、色々情報が交錯しています。 あぐらの破綻がとても大変な事だと
判ってきました。 契約農家さんだけでなく、 農協ごと、あぐらと契約している
ところもあるようで、 幾つかの農協が、危機的な状況かもしれないと、 中部地方
の畜産業関係者の方がいってたそうです。 農家さんも、収入がなく、 餌代が
かかり、とても厳しいみたいです。 オーナー 農家を含めて、 とても複雑な
構造になってて、 一企業の破綻では、解決出来ない様な規模に思えます。
結局、 システムが無理な感じなので、 会社に体力が無かった。
なのに、こんなに規模が大きくなってしまった。
暗いブラックホールに入ってしまい、 牛も、農家さんも、オーナーも 悲惨です。
投稿: 涙君 | 2011.08.24 21:06
月日が経つ毎に、事の偉大さに自己嫌悪感いっぱいです。
私も、15年位のオーナーです。
独身時代からコツコツ貯めたお金です。
贅沢せずに、コツコツ貯めたお金です。
主人の会社が、5年前に倒産してから
高利なオーナー制度に依存した自分が馬鹿でした。
これは、地震のせいでもなく、
東電の影響は少しだけで、
破産するタイミングを今の情勢を利用しただけの詐欺だと確信しています。
私の子供達の大学までの学費費用返して欲しい。
1450万円返して欲しい。
自分の力だけでは、力不足です。
紀藤さん、助けてください。
投稿: みっちー | 2011.08.25 17:21
皆の 思い自分と重なり 心が張り裂けそう。30年頑張つてきたのに。
悔しい、悲しい、馬鹿な人。
投稿: かぼちや | 2011.08.26 05:37
連絡先の電話にかけても全くつながらない状況です。つながった方、何時頃が良いでしょうか。仕事があるのでままならず時間だけが過ぎて行き、不安だけがつのる毎日です。登録だけはしたいのですが、電話以外は方法ないですよね。諦めムードですが、消えたお金を貯めるのに生きてる間中働いても不可能です。働く気力なんてないけど家賃等を払わないと生活していけないので、路上生活しないために働くしかないです。
投稿: ヘルプ | 2011.08.26 08:15
今後どうなっていくのでしょうか? 7月末の解約が、書類を普通郵便で送った
直後に破綻連絡で、向こうから、解約完了の確認書が来ていないままになって
います。 宙に浮いたままですが、 どういう扱いになるのでしょうか?
違約金も 負担になってしまいます。 戻るお金があったとしても
そこからも、違約として、支払うの? 最悪です。
こつこつ 貯めたお金で、皆さん 今から必要なのです。
私も同じ、 贅沢していないのに。 お金なくなったんでしょって小学生が言います。
節約して、大学は好きな様に選ばせてあげようと、思っていたのに。
投稿: 涙君 | 2011.08.27 11:27
口蹄疫の後、国から90億弱の保証金が安愚楽に支払われた。
国は詐欺会社に保証金を出したのか?
大問題やぞ?その時点でお墨付きを与えたようなもんや。
それで信用した人も多いと思う。
国の責任も相当重い。
投稿: 何とかならんのか? | 2011.08.31 10:15
14000万預けていました。体の具合が悪くなりました。説明会に参加することもままならないので どうすれば一番いいのか教えて下さい
投稿: 今 礼子 | 2011.09.02 07:55
9月1日の説明会には行けませんでしたが、どのような話があったのか知りたいです。
内容がウェブ上に掲載されるのでしょうか。
今、あちこちの都道府県で弁護団が立ち上がっているようですが、裁判を起こすなら都道府県別では弱いと思います。
各弁護団を一つに統一する動きはあるのでしょうか。
投稿: 五里霧中 | 2011.09.03 05:11
私は孤独な中年独身女性です。
父が不憫に思ったのか私に内緒で生前贈与として毎年一定額をしてくれていました。
亡き後それを知り、このお金にだけは老後まで手を付けないでおこうと心に誓い
銀行の定期に入れようか、イヤ8年間下ろせない安愚楽にしようかと迷い
結局、安愚楽に全額預けてしまった…大ばか者です。
身軽ゆえに、お金を貯めずにきたこともあり
殆ど、貯金もありません。
仕方なく、本業にプラス、夜、配達業の仕事をはじめました。
気合いだと自分に言い聞かせながら、1か月たった今
体力的に限界を感じてきました。
髪の毛も、仕事に行く為の服も買っていません。
とてもじゃないけど、預託金額が多すぎて弁護団へ
入会することができず、ただただ人生に翻弄されています。
独身と言う立場上、社会的に失うものも少ないので、捨て鉢になり
イライラをそのまま、本業である会社でぶつけ、厳しくお叱りを受けました。
学のなさも、バックボーンのなさも手伝って、バカの連鎖です。
身の破滅を感じさせられる今日この頃です。
助けて、助けて、誰かに依存したいけど、誰一人として見向きもしてくれない、離れていく孤独を感じています。
だから、、陰ながら先生のご活躍とオーナー様の意思統一を祈るしかありません
よろしくお願い申し上げます
投稿: 返して | 2011.09.04 17:46