御巣鷹山(おすたかやま)登山
写真は御巣鷹山山頂です。
昨日思い立って登ってきました。上野村は本当に遠かったですが、山頂までも険しかった。
山頂に近づくにつれ、卒塔婆が点在する状況に当時の惨状が忍ばれました。
当時は事故で禿げ山に近い状況だったようですが、今は緑の森の中に卒塔婆が埋もれつつあり、トトロの森のように深淵なる場所となっていました。
卒塔婆の写真は亡くなった方の御名前があるためアップできませんが、小さな子ども、兄弟、そして子どもを連れたお母さんまでもが死亡している状況に暗澹たる思いにさせられました。
日本人として、一度は訪れていい場所だと思います。
« 御巣鷹山(オスタカヤマ) に思う=日航機墜落事故の思い出 | トップページ | ビジネスホテルの世界トップ20 »
「2008~ 消費者庁」カテゴリの記事
- 安愚楽牧場、ケフィア、ジャパンライフ被害の救済に取り組むべき「消費者庁」の現在の幹部名簿(2020.10.08)
- 「せどり」初摘発!>古本ネット転売、「稼げる」とうその疑い 3人を逮捕(2016.11.16)
- 今年の都道府県別「消費生活専門相談員資格認定試験」の合格者数に見る「消費者庁移転政策」の愚(2016.01.23)
- ショック!消費者担当大臣がまた交代!これでは消費者政策が進むはずがない。第2次安倍政権以降なんと4人目(2015.10.08)
- 更迭か!? 2015年8月28日付けで消費者庁の幹部名簿が変更(2015.08.30)
何年か前に、朝のワイドショーの、御巣鷹に墜落したジェット機のボイスレコーダーの録音記録の放送を見たことがあります。
機長と操縦士のやり取りは、ジェット機の緊迫感を物語っていました。
ボイスレコーダーを聞いて、事故を風化させてはならないと実感しました。
投稿: 矢崎大寿郎 | 2010.08.18 17:25
御巣鷹に登頂されたのですね‥(お疲れ様でした)。
事故のあった現場へは行ったことありませんが、
モノレール整備上駅にあるJAL安全啓発センター
へ行き、事故の悲惨さの一部を目の当たりにして
涙が止まらなくなりました。
二度と悲惨な事故が起こりませんように、と祈る
ばかりです。
投稿: rain | 2010.08.19 11:36