キーワードはKFCからKGC −「ケンタッキーグリルドチキン」はあまりにもおいしい!:加筆2010/07/19
ヘルシー志向を加速化させるKFCですが、将来の社名変更も視野に入れた戦略かもしれません。
この店(セドナ)には、もうオリジナルのフライドチキンがありませんでした(ニューヨークやニュージャージーのお店には、まだ人気メニューとして、オリジナルチキンはありました。)。
でもケンタッキーグリルドチキン(KGC)はとってもおいしい!
しかも米国にはあって、日本にはないのが悔しい!!。
加筆2010/07/19
:この記事を書いたわずか5日後、2010年7月9日に、日本のケンタッキーが、渋谷公園通り店に投入した「ローストチキン」と、米国の「グリルドチキン」は、違う者のような気がします。同じものでしょうか?誰か食べて、報告いただけませんか?
« また統一教会員が逮捕! | トップページ | .備忘録:2010年日本APEC主要開催日程-2010年日本APEC-経済産業省ホームページ »
「グルメ」カテゴリの記事
- 食べたことがない!>虎屋(とらや)のゴルフ最中 ホールインワン(2015.02.13)
- 誕生日お祝い!(2011.11.22)
- キーワードはKFCからKGC −「ケンタッキーグリルドチキン」はあまりにもおいしい!:加筆2010/07/19(2010.07.04)
- 追悼! 2010年1月12日の思い出=感動!! 餃子の王将1号店行きました。 追加情報2013/12/23(2010.01.12)
- 備忘録:たまにはおいしいものを食べませんか☆ミ?ミシュランガイド東京2009特集 <週刊特集 Vol.86> - Yahoo! JAPANから(2009.11.20)
コメント
« また統一教会員が逮捕! | トップページ | .備忘録:2010年日本APEC主要開催日程-2010年日本APEC-経済産業省ホームページ »
ケンタッキーフライドチキンは
圧力で揚げると言う
家庭ではコワくてとても真似できない製法ですから
グリルドチキンにもきっと
真似できない工夫があるんでしょうね。
「大草原の小さな家」で
若き日のカーネル・サンダースが
フランチャイジー探しにやってきたのを
思い出しました。
「お店で出すのがチキンだけ?考えられないわ」
と断られたんですよね(^^)
でももちろんその頃からチキンは大評判だったようです。
投稿: 月見野 | 2010.07.04 03:12
金曜日に日本上陸です。
http://gigazine.net?comments/20100704_new_kfc_1/
http://gigazine.net?comments/20100704_new_kfc_2/
投稿: 名前 | 2010.07.06 02:30
KGC!
日本上陸がたのしみです!!
投稿: tomato | 2010.07.06 09:02
日本にも出来ました。渋谷に出来ました。
一号店です。
渋谷公園通り店です。
投稿: お代官 | 2010.07.06 13:55
さきほどのNHKニュース!
渋谷に今日9日
ケンタッキーの新しい店舗がオープンしたそうです。
扱うのはもちろんグリルドチキンで
こうした店舗を3年間で100店舗
展開する予定とか!
投稿: tomato | 2010.07.09 19:45
グリルドチキンは日本では
「オーブンローストチキン」と命名されてるようです。
お店では従来のチキンも扱うそうです。
投稿: tomato | 2010.07.09 20:07
削除願いです
はやまりました!
前のコメントの「オーブンローストチキン」は
別メニューでした。
ローストとグリルでは調理法が違いますものね。
ドタバタしてすみません!
申し訳ありませんが
前のコメントを削除してください。
投稿: tomato | 2010.07.09 20:47
9日のNHKニュースでは
確かにグリルでチキンを焼いていましたよ。
動画と同じ縞模様に焦げ目がついてましたが?
渋谷…行きたいし食べてみたいんですが
暑いのと人混みが苦手だワ…
いつか行きます。
投稿: tomato | 2010.07.19 16:21
ははん?推測ですが
ニュースで見たグリルドチキンは
オリジナルメニュー「ブレイザー」の中に
サンドされてるのかもしれません。
なんとなく
先生がアメリカで召し上がったものとは
違うかもな、と思えてきました。
真相究明には
やはり一度渋谷へ行ってみないと。
投稿: tomato | 2010.07.19 16:41