消費者行政推進会議の設置
福田康夫首相により設置された「消費者行政推会議」のメンバーに、我らが日弁連消費者問題対策委員長の吉岡和弘弁護士(仙台弁護士会)が選任されました。
バックアップして、企業側委員に、絶対に負けないようにしなければと思います。
→http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080207k0000m010097000c.html
消費者行政:内閣官房に有識者らの「推進会議」設置へ
福田康夫首相は6日、岸田文雄国民生活担当相を新たに「消費者行政推進担当相」に任命した。消費者行政を一元的に推進する新組織の具体案を検討するため、内閣官房に有識者らによる「消費者行政推進会議」を近く設置し、5月までに結論を出すよう求める。岸田氏は担当閣僚として関係省庁との折衝にあたる。【坂口裕彦、石川貴教】
首相は1月の施政方針演説で、食品偽装問題の多発を受けて消費者行政の一元化を提唱し、福田内閣の看板政策とする姿勢を打ち出した。推進会議の有識者メンバーは11人で、座長に佐々木毅学習院大教授が就任する見通し。佐々木氏ら3人を国民生活審議会委員から選んで連携を図り、女性を5人起用した。
ただ「福田カラー」を出すはずの試みは、中国製冷凍ギョーザによる中毒事件で政府の不手際が目立ったために、逆に後手に回った印象が強まっている。町村信孝官房長官は6日の記者会見で「(議論の)ペースを速めようという背景の一つには、今回の事件が関係なかったかと言えば、そうではない」と認めた。首相も記者団に「もう少しじっくり構えてやれる課題と思っていた」とこぼした。
岸田氏のポストは、首相が当初主張した「常設の消費者行政担当相」とは別物で、新組織発足までの調整役との位置付け。既得権を巡る関係省庁の抵抗も予想されることから、最終局面では首相自身の指導力が問われることになる。
同日夕、首相官邸で首相から辞令を受けた岸田氏は記者団に、「首相の強い思いを考えれば、いろいろな困難があるにしても、乗り越えていかなければいけない」と語った。
■消費者行政推進会議メンバー■=敬称略
川戸 恵子(ジャーナリスト)
阪田 雅裕(前内閣法制局長官)
佐々木 毅(学習院大教授)
佐野真理子(主婦連合会事務局長)
島田 晴雄(千葉商科大学長)
中村 邦夫(松下電器産業会長)
中山 弘子(東京都新宿区長)
林 文子(ダイエー副会長)
原 早苗(金融オンブズネット代表)
松本 恒雄(一橋大大学院教授)
吉岡 和弘(日弁連消費者問題対策委員長)
毎日新聞 2008年2月6日 21時22分 (最終更新時間 2月6日 23時47分)
« 江原啓之番組についてのBPOの見解が出ました! | トップページ | ついに統一協会の行う元祖霊感商法が摘発!! そして統一協会関連団体に対する家宅捜索(:2008年2月19日更新) »
「2008~ 消費者庁」カテゴリの記事
- 安愚楽牧場、ケフィア、ジャパンライフ被害の救済に取り組むべき「消費者庁」の現在の幹部名簿(2020.10.08)
- 「せどり」初摘発!>古本ネット転売、「稼げる」とうその疑い 3人を逮捕(2016.11.16)
- 今年の都道府県別「消費生活専門相談員資格認定試験」の合格者数に見る「消費者庁移転政策」の愚(2016.01.23)
- ショック!消費者担当大臣がまた交代!これでは消費者政策が進むはずがない。第2次安倍政権以降なんと4人目(2015.10.08)
- 更迭か!? 2015年8月28日付けで消費者庁の幹部名簿が変更(2015.08.30)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 消費者行政推進会議の設置:
» 「三浦容疑者」唐突逮捕であっけらかんと出てきた共謀罪のキーワード。タイミングも臭すぎのマスゴミ祭りでイージス艦衝突撃沈から注目そらしで一石二鳥。(笑) [雑談日記(徒然なるままに、。)]
今日のお勧め記事は、Saudadeな日々さんの「2008年02月28日 ロス疑惑再燃を喜んでるのって誰? 」そして、そのエントリーについた下記コメントも必読です。 この記事へのコメント 同感です。真犯人かは別にして今後の捜査の行方を見守るしかないと思っていますが、三浦和義氏のバックの人間関係にも要注意です。叔母が石原裕次郎のマネージャーで石原一族とコネがあり、支持者の浅野健一同志社大学教授は独自の北朝鮮コネクションを持ち、裏で報道被害を利用して政府与党の規制を煽っている「御用学者」、特撮作品で知ら... [続きを読む]
« 江原啓之番組についてのBPOの見解が出ました! | トップページ | ついに統一協会の行う元祖霊感商法が摘発!! そして統一協会関連団体に対する家宅捜索(:2008年2月19日更新) »
現役消費者が代表者になっているのは
よろしいですわね。まったく無関係な
方では意味が無いとおもいますから。
ところで投稿の際に顔文字が
思わず笑みも(^^)/
投稿: westcoast | 2008.02.08 13:01
本来、政治家の責任で仕事としてやるべき事を、適当な
専門家?!に丸投げって話しでしょ。
投稿: peko | 2008.02.09 08:33
小泉、安部時代に立法された法律が、
施行されていますよね。
国のベクトルは官僚制度の縮小ではないかしら。
それと消費者云々もoverlapする話で・・・。
縦割り行政の弊害修正は、
明治以来の富国強兵政策変更。
明治維新は建国以来最大のepoch-making
の一つ。
小生も注目してマス。
投稿: 百円玉 | 2008.02.09 09:35
吉岡弁護士いい人なのでがんばってほしいです。
投稿: 地方に住む人 | 2008.02.12 05:35
私のブログも読んでください。私は、ノーベル経済学賞候補です。私のブログには、知能指数を高くする方法も書きました。ブログを読んで、実践すれば、知能指数が高くなります。私は、高校時代、知能指数が110位でしたが、ブログに書いたことを実践し、今、知能指数が150を超えます。皆、知能指数を高くしたくないか?
投稿: ノーベル経済学賞候補 | 2008.02.13 13:45