2006年11月21日、近未来通信関係のご相談は「金融商品被害110番」≪臨時無料電話相談開設≫へ
最近、近未来通信による投資被害が問題になりつつありますが、来週11月21日(紀藤の誕生日だったりしますが、余計なことですね(^_^.))に、紀藤も所属する第二東京弁護士会など東京の3弁護士会主催で、□東京3会主催 金融商品被害110番が開かれます。
各会の消費者問題対策委員会所属の消費者問題、投資被害問題の専門家が対応しますので、近未来通信に限らず、この種の問題にお悩みの方は、ぜひこの機会にご相談ください。もちろん無料です。
-------------------------------------------------------------------------------------
弁護士会では、毎年、金融商品に関する110番を実施していますが、商品先物取引や外国為替証拠金取引を巡るトラブルが法の規制強化に拘わらず続いています。また、オプションやファンドを語った内容が理解しづらい金融商品や、未公開株を使った詐欺事件も弁護士会や関連機関相談窓口へ多数の相談が寄せられています。
東京三弁護士会では、金融商品に関する被害者救済のための無料電話相談を実施し、これらの問題に詳しい弁護士が対処の方法について適切なアドバイスを行います。お困りの方はぜひご利用ください。
【日 時】2006年11月21日(火)10時00分~16時00分
【電話番号】03-3591-0191(※当日のみの電話番号となります)
【相談対象】先物取引・オプション・為替証拠金取引・ファンド・未公開株・保険
【相 談 料】無料
【主 催】東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会
◇問合せ TEL 03-3581-2257 第二東京弁護士会人権課
--------------------------------------------------------------------------------------
[参考]
■近未来通信、見せぬ経営実態…決算公告1度もなし:2006年11月14日付け YOMIURI ONLINE(読売新聞)
« 福島県知事選挙の結果 | トップページ | 300万アクセス 達成! »
「2006-11 近未来通信事件」カテゴリの記事
- 本日、近未來通信事件のナンバー3建石春雄被告に対し懲役4年の実刑判決が出されました。(2010.12.27)
- 近未來通信事件の首謀者石井優容疑者に懸賞金をかけました。(2010.07.23)
- 急報!近未來通信被害対策弁護団長 意見 (2009.11.26)
- 国際手配とは?(2007.04.11)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2006年11月21日、近未来通信関係のご相談は「金融商品被害110番」≪臨時無料電話相談開設≫へ:
» 本当なの?ニフティさん説明責任あり [★ インコが耳元でつぶやいた ★]
本当なの?ニフティさん説明責任あり!! 上場ですって!本当ならこんなんでできるの? ニフティ古河社長のブログのTB欄を見ると ニフティ 古河建純社長 本当にご存知ないのでしょうか。 (nifty ニフティの体制について) が載っており、クリックすると消されている。何かまずいことで消された?これは何かある!と直感し検索からたどり着いたその内容は驚べき事(叫び)が 今までのニフティがしてきたユーザーへの不思議な対応がすっきりと見えてきた? 内容はこのブログへコメントされている... [続きを読む]
» 過払い金返還、本人請求でも対応 消費者金融回答 [消費者金融調査室]
17日の衆院財務金融委員会の参考人質疑で、サラ金業界団体の会長やアイフル、プロミスの社長らが陳述。「債務者がサラ金に金利の過払い分の返還を求める際、弁護士を通さずに本人が直接請求しても応じるように」との求めに、サラ金業者側から「誠実に対応する」との回答があった。過払い返還 “誠実に”佐々木議員にサラ金業者側 本人請求でも対応しんぶん赤旗 2006年11月18日 衆院財務金融委員会は十七日、貸金業規制法改正案について参考人質疑を行いました。サラ金業界団体の会長やアイフル、プロミ...... [続きを読む]
» 近未来通信、ついに・・・ [オキラクでいいよね?]
【近未来通信が閉鎖 本社や事務所、全国一斉】 不透明な経営実態が発覚した「近未 [続きを読む]
» 近未来通信は巨額詐欺集団か? [zara's voice recorder]
近未来通信の元監査役、「自転車操業」事前に指摘 IP電話事業を手がける「近未来通信」(東京都中央区)の不透明な経営実態が発覚した問題で、同社の元監査役が、本業の通信事業収入がわずかしかなく、新規投資家の資金を別の投資家の配当にあてる自転車操業状態に陥って..... [続きを読む]
» クレジットカードのリボ払い 50万の買い物で返済総額は125万円 2,5倍に [消費者金融調査室]
クレジットカードのリボ払いを利用してデパートで50万の買い物をした女性が24年間で125万円以上返済しなければならない状態に陥っていることがわかった。借りた額の2.5倍以上の借金を背負うことになる。リボ払い:買い物50万円、返済総額125万円超に毎日新聞 2006年11月22日 大手クレジット会社と加盟店契約を結ぶデパートのショッピングカードを利用した北海道の無職の女性(54)が、リボルビング払い(リボ払い)契約で、50万円の買い物をしたところ、約24年間で125万円以上支払...... [続きを読む]
» 消費者金融のアース 事実上撤退 [消費者金融調査室]
貸金業規制法の改正が消費者金融の経営悪化に追い討ちをかけそうだ。改正法施行後は上限金利が20%以下になるため、利ざやは縮小する。これまでの消費者金融は、グレーゾーン金利の恩恵で儲け過ぎだった。特にバブル崩壊後は、運用先のなかった銀行や生損保から超低金利で融資を受け、高金利で大きな利ざやを稼いだ。銀行などから背中を押されて、過剰融資に走り、利益は極大化した側面が大きい。銀行が個人向け貸し出しに消極的で、リスクをとらなかったことも背景にある。その結果、多くの多重債務者を発生させ、...... [続きを読む]
» 過払い金返還訴訟、本人訴訟の女性12戦全勝へ [消費者金融調査室]
消費者金融に、利息制限法の上限金利を超える「過払い金」を払い続けていたとして、弁護士を頼らずに本人が不当利得の返還などを求めた訴訟の上告審判決が24日あった。過払い金を有効と認めて女性を敗訴させた二審・大阪高裁判決を破棄し、審理を同高裁に差し戻した。差し戻し審で逆転勝訴する見通しとなった。過払い金利の返還訴訟、京都の女性が「全勝」朝日新聞 2006年11月24日 夫と始めた喫茶店の経営が行き詰まって借金した消費者金融に、利息制限法の上限金利を超える「過払い金」を払い続けていた...... [続きを読む]
» 貸金業法案、今国会成立確実に 撤退・縮小の流れ加速 [消費者金融調査室]
衆院財務金融委員会は29日、消費者金融などを対象とした貸金業規制法改正案の採決を行い、全会一致で可決した。同法案は刑事罰を伴う出資法の上限金利(年29.2%)を20%へ引き下げていわゆるグレーゾーン(灰色)金利を廃止することなどが柱。利息制限法の上限金利(15―20%)を上回る貸し出しを禁じる。年収の3分の1を超える資金貸し付けを原則として禁止する総額規制も導入し、多重債務者が生じることを防ぐ。2009年末にも完全実施する予定。貸金業法改正案、今国会成立確実に 撤退・縮小の流...... [続きを読む]
» 過払い金利返還訴訟、京都の女性が弁護士に頼らずに12戦全勝へ [過払い金を取り戻せ!!]
消費者金融に、利息制限法の上限金利を超える「過払い金」を払い続けていたとして、弁護士を頼らずに本人が不当利得の返還などを求めた訴訟の上告審判決が24日あった。過払い金を有効と認めて女性を敗訴させた二審・大阪高裁判決を破棄し、審理を同高裁に差し戻した。差し戻し審で逆転勝訴する見通しとなった。過払い金利の返還訴訟、京都の女性が「全勝」朝日新聞 2006年11月24日 夫と始めた喫茶店の経営が行き詰まって借金した消費者金融に、利息制限法の上限金利を超える「過払い金」を払い続けていた...... [続きを読む]
» 多重債務問題 自治体の相談窓口充実への取り組み [消費者金融調査室]
消費者金融のグレーゾーン金利撤廃、個人への融資総額規制などを盛り込んだ改正貸金業法案が可決された。多重債務問題解決のために「自治体の相談窓口の充実」など11の施策が付帯決議されている。多重債務者の生活再建を支援する自治体の取り組みの先進例として東京新聞が滋賀県野洲市のケースをレポートしている。多重債務問題 滋賀県野洲市の取り組み2006年12月7日 東京新聞 多重債務問題の解決を目指した貸金業制度見直し法案が大詰めだ。先月二十九日には、衆院財務金融委員会での可決に伴い、多重債...... [続きを読む]
» 中小貸金業者、廃業しても続く過払い金返還訴訟「辞めるも地獄、続けるも地獄」 [過払い金を取り戻せ!!]
貸金業規制関連法の改正案について地方公聴会が埼玉で開かれた。参議院財政金融委員会がを開いた。地方公聴会は重要案件を審議する際、広く意見を求め、参考にするため行われる。同法案に関する地方公聴会は初めて。「ヤミ金や多重債務の被害支援活動が活発」との理由で埼玉県が選ばれた。公述人は被害者団体、貸金業協会、県の行政と警察の担当部署、法律家の代表ら6名。埼玉県貸金業協会会長は「法に従うしかないが、改正されれば中小業者は廃業する。一方で過払い金返還訴訟は廃業しても続き、『辞めるも地獄、続...... [続きを読む]
» 過払い金返還額ごまかし工作 消費者金融大手「ポケットバンク」の三洋信販、業務停止命令へ [過払い金を取り戻せ!!]
過払い金返還逃れのために取引履歴改ざんしたとしてポケットバンクを運営する消費者金融大手三洋信販が金融庁から全店業務停止命令を受けることに。三洋信販、全店業務停止へ…顧客の取引履歴改ざん2006年12月13日 読売新聞 金融庁は12日、「ポケットバンク」のブランドで全国展開する消費者金融大手の三洋信販(本社・福岡市)に対し、国内約940の全営業店を対象とした業務停止命令を出す方向で最終調整に入った。 年内にも発動する見通しだ。業務停止期間は数日間とみられる。顧客の取引履歴を改ざ...... [続きを読む]
こんばんわ。
どこで、電話番号を入手した定かではないが、
「不動産投資の㈱ルベック」というところから
よく営業電話がかかって来ます。
友達でもないのに、すごい馴れ馴れしい感じ。
胡散臭さ満載!!
上手い話には、乗りませんてば。
投稿: ペコ | 2006.11.15 19:46
近未来通信の投資詐欺にひっかかりました。今日3591-0191に
何十回と電話しましたが、いつもお話中で結局繋がりませんでした。
少しでも取り返したいのですが。ちなみに昨年11月台湾局を契約。
これまでに一円の還元もありません。契約金1300万円。ランニングコストを含めると1500万円以上になります。
投稿: yumin | 2006.11.21 22:14
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。
yuminこと石井由美子
投稿: yumin | 2006.11.21 22:24