個人情報保護法に罰則化
本当にこの改正が実現するなら、個人情報の売買に歯止めがかかる可能性もありますが、同時に従業員の独立や企業の分割などに対し、存続企業防衛的に使用される可能性(独立側が、顧客情報をまったく使用できないとなると、経済活性化は阻害され、保守的に流れる)もあり、犯罪要件の設定に注視が必要そうです。
リンク: Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <個人情報保護法改正>罰則盛り込む方針 自民、公明.
<個人情報保護法改正>罰則盛り込む方針 自民、公明
自民、公明両党は9日、個人情報保護法改正について、不正に利益を得る目的で、個人データを漏らした企業の従業員らを罰する規定を新たに盛り込む方針を決めた。利益目的で情報漏えいを行った従業員や退職者などに対し懲役1年以下、50万円以下の罰金を科す改正案を軸に調整を進め今国会に議員立法で改正案を提出する。
(毎日新聞) - 2月9日18時56分更新
« 組織犯罪処罰法違反:ハートライフ社長ら5人逮捕 | トップページ | 何か変? »
「個人情報保護法」カテゴリの記事
- 不倫サイト個人情報流出事件の悲劇=カナダで自殺者が出たとの報道(2015.08.25)
- 「年金情報流出事件」から明白となった、安倍政権下で主導する「マイナンバー制度」の背理(2015.06.03)
- 備忘録:IT用語「MDM=Mobile Device Management=モバイルデバイス管理」ツール とは?(2014.09.17)
- ブログ更新:緊急ですみません!今日が申込み期限。紀藤も登壇します!!⇒日経電子版カンファレンス2013|「新時代の課題~いま、改めて見直す『プライバシー』の定義~」(2013.01.11)
- 拡散希望!第二東京弁護士会主催:『秘密保全法制と市民の知る権利 ~政府は必ず真実を隠す』のお知らせ=総選挙後の重要法案の一つ(2012.11.26)
個人情報保護法違反で逮捕確実らしいですよ!
http://column.chbox.jp/home/bloguide/archives/blog/main/2005/11/07_004725.html
投稿: 名前 | 2006.02.13 01:15