今年の日弁連会長選挙
日本の全弁護士が登録している日弁連。
その会長は、株式会社でいえば、代表取締役です。
会長は、すべての会員弁護士の選挙で選ばれます。任期は2年です。
僕も一票を持っています。
次期会長の選挙の結果が出ました。今年4月から平山正剛会長のもとで、僕も頑張ることになります。
リンク: 日弁連会長に平山氏を選出 (朝日新聞)
以下朝日新聞からの引用-リンクは紀藤による。
日弁連会長に平山氏を選出
2006年 2月11日 (土) 00:02
日本弁護士連合会(梶谷剛会長)の次期会長選が10日、全国52の弁護士会で一斉に投票され、即日開票の結果、東京弁護士会元会長の平山正剛(せいごう)氏(71)が仮集計で7732票を獲得、会長に選出された。17日の選挙管理委員会で正式に決まる。
選挙は18年ぶりに三つどもえで争われ、東京弁護士会所属の高山俊吉氏(65)が3694票、第二東京弁護士会所属の久保利英明氏(61)は3314票だった。投票率は67.85%。
« 足立よみうり新聞 | トップページ | ?「Livedoor 被害者の会」??? »
「司法」カテゴリの記事
- 今日、緊急事態宣言後4月8日からの裁判所の対応(2020.04.08)
- 映画「ドラゴン・タトゥーの女」に見る「スウェーデンの裁判制度」=刑事編(2017.09.15)
- 2日続きでまた権力迎合的裁判官の存在が明るみに=令状なくGPS捜査「重大な違法と言えぬ」と大阪高裁(2016.03.03)
- 猛省すべき地裁高裁の権力迎合的裁判官=認知症鉄道事故訴訟で家族への賠償責任を否定した最高裁判決に思う=2016/3/2午前5時更新情報あり(2016.03.01)
がんば ・x・ノシシ
投稿: 尚香 | 2006.02.20 16:34