こちらも驚きです-<つり天井>落下防止策2割がなし 政府の全国調査全国調査
リンク: 毎日新聞2005年11月24日付け - <つり天井>落下防止策2割がなし 政府の全国調査.
<つり天井>落下防止策2割がなし 政府の全国調査
つり天井を備えている体育館などの大型施設のうち、18%が建築基準法が定めるつり天井の落下防止策を講じていないことが23日、明らかになった。今年8月の宮城地震を受けた政府の全国調査で判明した。改善策を予定していない施設も多く、政府は悪質なケースは施設名公開、刑事告発も視野に入れ、指導に乗り出す方針。
(毎日新聞) - 11月24日3時7分更新
« 野放図な規制緩和と民間委託がもたらす未来 | トップページ | 日本平和神軍関係者?による紀藤への攻撃 »
「消費者問題」カテゴリの記事
- ついに法律用語となった「霊感」商法。「霊感商法」を規制する消費者契約法改正案が成立(2018.06.09)
- 金融庁に処分された仮想通貨交換業者の会社名と廃業社名(2018.03.08)
- 再生医療安全性確保法違反の疑いでの初逮捕=臍帯血無届け投与(2017.08.28)
- 消費者に朗報!「広告」も消費者への「勧誘」にあたる=健康食品めぐり最高裁の初判断(2017.01.24)
コメント