フォト

管理者

カテゴリー

« がん商法:また重篤な事件が起こりました。哀しい。 | トップページ | 紀藤も被害者-今回の復讐代行詐欺?サイト(更新情報あり) »

2005.09.17

日本版ホワイトバンドwhite band は反論すべき!

こうした批判があることを、日本版ホワイトバンドはきちんと反論すべきではないでしょうか?

参考リンク:
banner

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------->>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

日本版ホワイトバンドは、
「募金活動とはちょっと違います」ではなく、冒頭ページに、募金ではないことをはっきりと明示すること、ホワイトバンドは購入する必要はなく自分で白い包帯でも巻けば十分であること、購入する場合は、その利益は、そのほとんどがキャンペーンの活動費に消えるか、一部のNGOや市民グループの活動費に使われることを明示すべきだと思います。

募金的なイメージで誤解が広がっているのは、消費者の視点から見て大変問題があると思います。

ちなみに英語/スペイン語/フランス語版がある本家本元のThe Global Call to Action against Poverty (貧困を根絶するための行動を呼びかける世界運動=GCAP)は、

トップページの左側にある「Wear a white band(ホワイトバンドをつけよう!)」というページを見ても、

WHITE BAND - Questions and answers ホワイトバンド- 質疑応答
の中で、

What should the white band look like? This is entirely up to you. Some suggestions are wrist bands, arm bands, head bands, lapel bands, etc. This action was chosen because it is simple for anyone to get involved - you can just make your own white band with a piece of fabric.

紀藤訳

「白いバンドとはどんなものでしようか?

あなた自身で決めてください。
いくつか申し上げますと、リストバンド、腕章、ハチマキ(バンダナ)、襟バンド(たすき)、などです。
この運動は誰でも簡単に参加できるという理由で選ばれました。- あなたは、布切れ一つで自分の白いバンドを作ることができます」

としています。

購入ページもありません。

要するにホワイトバンド運動は、意思表示運動であり、購入する必要はない運動です。

むしろ「世界に貧困をなくすために、とにかく早く皆で白いバンドをつけましょう」「白いバンドなら何でもよいです」「買う必要もありません」「一刻も早く皆で白いバンドをつけましょう」というのが、本当のところです。

購入方法はこちらから」などと、購入をあおるのが、正しい運動とは思えません。

しかも日本版ホワイトバンドが、そのホームページで、「ホワイトバンド(日本では” * * * ”マークの入った白色のシリコン製バンド)を身につけて貧困をなくそうという意志を表す。」と言うのでは、「買わないと参加できない」というのと同じですから、運動の本来の趣旨からは、完全にはずれています。


[参考1]→
・2005年9月16日付け東京新聞「ホワイトバンド ネットで灰色転売貧困解消の証し『格好いいから』人気に」→
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050916/eve_____sya_____004.shtml
HUNGER FREE WORLD-売り切れ続出のホワイトバンド。HFWで買うことができます

・ピンクリボン運動の場合→http://www.j-posh.com/


***↓日本版ホワイトバンド
img_776205_10211461_0


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

[参考2]-白いバンダナを巻く「GCAP議長 クミ・ナイドゥー(Kumi Naidoo)さん」-オルタモンドのホームページより→http://altermonde.jp/20050727_htmlから

050727-1

« がん商法:また重篤な事件が起こりました。哀しい。 | トップページ | 紀藤も被害者-今回の復讐代行詐欺?サイト(更新情報あり) »

消費者問題」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。hiranoと申します。
おこがましくもトラックバックさせていただきました。
いい活動だと思うのですが、日本のやり方はどうも金儲けに走りすぎだと思います。
ホワイトバンドは意思表示のはずなのに、買うことが目的になってしまっていることがそもそもおかしい話ですよね。
入荷待ちとか、オークションで高値で取引されている等、どう考えても商品にしかなっていませんよね・・・。

2005/10/1, 23:38 付で Jenka のウェブログよりトラックバックをさせていただいた者です。

なぜか文字化けしてしまいました(文字セットは同じ UTF-8 なのですが?)。

リンクは正常に機能していますので、ご迷惑でなければそのままでもかまいませんし、もしご迷惑であれば、大変お手数ですが、トラックバックのほうを削除いただきますよう、お願い申し上げます。

念のため、RSS をもとに、2005/10/1, 23:38 付 Jenka よりのトラックバックをコメントしておきます。
-- 以下、トラックバック再現 --
≫ホワイトバンド その5 ―― 「フェアな貿易」? from Jenka
9月26日のエントリーからの「ほっとけない 世界のまずしさ キャンペーン(ホワイトバンドプロジェクト日本版)」を考えるシリーズの5回目です。 前回までで、賛成と反対が交錯している状況・キャンペーンの概要・向けられている批判の概要・販売方法への疑問・キャンペーン...続きを読む

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本版ホワイトバンドwhite band は反論すべき!:

» [Blog]日本版ホワイトバンドwhite band は反論すべき!(弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS−BLOG版より) [ちょりのつぶやきevo.2〜日々是メモ式〜]
確かにこう比べてみると、日本のホワイトバンド活動と海外のホワイトバンド活動は違うような気がします。日本のホワイトバンド活動が胡散臭く感じる人が多いのもわかるなあ。 [続きを読む]

» ホワイトバンド・HPについての雑感 [memory cell]
 ホワイトバンドサイト に書かれていることについて、一部抜粋&それについての雑感。 前にもグダグダ書いたけど、もっとわかりやすく単純にまとめてみました。  アフリカ諸国の貧困そのものだけを考えれば、当然債務帳消し、ハイ決まり! でいいんですが、世の中そううま... [続きを読む]

» 9.11 日本の自由が死んだ日 [SWANの 「Trust me!」]
 2005 衆院選が9.11に実施された。  開票速報を見る限り与党が圧勝する勢 [続きを読む]

» バンドビジネス [群馬ではたらく社長のブログ(笑)]
明日から三連休ですね! 私は1日に1回は会社に顔を出そうと思ってますが、 いつもよりは少しゆっくり出来そうです。 さて、各方面で物議を醸している「ホワイトバンド」について、 「ビジネス」という視点から掘り下げてみようと思います。 「ホ... [続きを読む]

» ホワイトバンド [トラベリング・ヘイホー]
 ちょっとびっくりした。  「ホワイトバンドの問題点」  世間に貧困問題を広く認 [続きを読む]

» ホワイトバンド・・・ [日用帖]
少し前から、ホワイトバンドが気になっていて キッズサイズをコースケに買ったろうか・・・と 思っていたのですが、ネットで調べてみたら このNPOが怪しい。 バンドを買っても、ほとんど寄付にまわされなくて NPOの活動資金になるとか。 紀藤弁護士のブログでもホ...... [続きを読む]

» ホワイトバンド その5 ―― 「フェアな貿易」? [Jenka 初心者ですが‥‥]
9月26日のエントリー からの「ほっとけない 世界のまずしさ キャンペーン(ホワイトバンドプロジェクト日本版)」を考えるシリーズの5回目です。 前回までで、賛成と反対が交錯している状況・キャンペーンの概要・...... [続きを読む]

« がん商法:また重篤な事件が起こりました。哀しい。 | トップページ | 紀藤も被害者-今回の復讐代行詐欺?サイト(更新情報あり) »