フォト

管理者

カテゴリー

« 東京ゼネラル続報!-先物業界と政界との関係 | トップページ | ニッポン放送アナウンサー 増田みのりさん  2012年10月8日追記あり »

2004.01.13

「無認可共済」は、原則、違法です。

最近、無認可の共済が、再び問題となっています。
過去、オレンジ共済事件というのがありましたが、放置しておくと、大規模な消費者被害事件となってしまいます。

金融庁は、平成15年6月30日付けで、ホームページ上で注意喚起を行っています。
根拠法のない共済について

根拠法のない共済が、不特定の者を対象に共済事業を行なっている場合には、保険業法違反となり、当該事業を行なった者に対して刑罰が科される可能性があります」とあります。

ならば、ホームページ上で宣伝告知している「無認可共済」の類は、すべて、犯罪というべきでしょう。
もちろん出資法にも、違反する可能性があります。ここで気をつけなければならないのは、会員制をうたっていても、会員の募集が、不特定多数となっていれば、保険業法、出資法に違反するということです。単なる脱法行為にほかならないからです。


参考:出資法
(出資金の受入の制限)
第1条 何人も、不特定かつ多数の者に対し、後日出資の払いもどしとして出資金の全額若しくはこれをこえる金額に相当する金銭を支払うべき旨を明示し、又は暗黙のうちに示して、出資金の受入をしてはならない。
(預り金の禁止)
第2条 業として預り金をするにつき他の法律に特別の規定のある者を除く外、何人も業として預り金をしてはならない。
2 前項の「預り金」とは、不特定かつ多数の者からの金銭の受入れであつて、次に掲げるものをいう。
 1.預金、貯金又は定期積金の受入れ
 2.社債、借入金その他何らの名義をもつてするを問わず、前号に掲げるものと同様の経済的性質を有するもの


こんな記事も出ています。

■無認可共済の監視を強化=24日、初の保険担当官会議-金融庁(時事通信)
 金融庁は23日、無認可共済や、不適切な募集などを行う保険会社への監視を強化するため、「財務局保険担当官会議」を24日に初めて開催することを明らかにした。全国の財務局から17人の担当官が出席する。 
[時事通信社:2003年07月24日 07時12分]

■共済トラブル相談急増-日本経済新聞 2003/08/07より

国民生活センター(東京・港)に寄せられる共済関連の相談はここ数年急増。生命、火災、傷害、自動車など様々な共済のうち、相談の大半は生命共済に関するもの。
 件数は1999年度以降伸び続け、2002年度は555件と前年度比約28%増。
 内容に関するもののほか、最近は共済金(保険金)の支払いや勧誘を巡るトラブル相談も増加している。一年更新の傷害特約付き生命共済に加入している六十歳代の男性は、緑内障で視力が低下したため共済金を請求したが認められなかった。「障害者手帳があれば支払うとの説明だったので、手帳取得後に再度請求したが『事故が原因でない』と拒否された」
 中にはマルチ商法まがいの勧誘・販売法も。友人に誘われ共済に加入した六十歳代の女性は「さらに加入希望者を二人紹介すればお金がもらえる」と持ち掛けられた。
 「事業内容の説明を聞いてもよく理解できないので自分も解約したい」こうした問い合わせや相談は社団法人日本共済協会(東京・新宿)でも増えている。2002年度は295件と前年度比約86%増加。無認可共済に関する相談も多いという。
 同協会は「数や実態などが分からないうえ、きちんと情報公開していない無認可共済もある」。国民生活センターも「加入の際には、財務状況まで調べ、再保険を掛けているかどうかなども確認しておくべきだ」と助言している。

▼共済同じ職場や地域などに属する人たちが作り掛け金。(保険料)を集め、会員が病気や事故に遭った際に一定の共済金を給付する制度。認可共済(制度共済)と、それ以外の無認可共済(任意共済)に大別される。
 認可共済は農協法の「JA共済」や生協法の「全労済」など、、七つの根拠法令それぞれに基づく多数の共済団体がある。


でも思うんですが、金融庁は、監視強化や注意喚起するくらいなら、巷にあふれている違法な無認可共済については、ばんばん刑事告発をすればよいと思うのですが・・・・・・・・。無認可共済が、まるで合法サービスのように、跋扈している状況は、きわめて異常な事態だと思います。

参考:
刑事訴訟法239条2項
官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。

国がしっかりしていない現状下では、皆さん、それぞれが気をつけるほかないのかもしれません。


« 東京ゼネラル続報!-先物業界と政界との関係 | トップページ | ニッポン放送アナウンサー 増田みのりさん  2012年10月8日追記あり »

悪徳商法」カテゴリの記事

コメント

無認可共済が違法ではなく、無認可○○○が違法なのです、
国家の許可を受けていない、団体を法治国家が認めないという事でしょう。違いが法律論では、ありますか?

無認可であっても、不特定の相手を対象とした共済でなければ、違法ではありません。

会員の中でこじんまりしている分には、問題がないんです。
だから形式上は、会員制をひきつつ、共済事業を展開しているという違法事業があとをたたないんです。

共済に近いと思いますが、ついこないだ停止になったのかな?
高速道路の共同組合方式の割引制度というのがありましたね。
あれは、一応会員になるわけで、ただ高速割引だけのための組合、という本末転倒なものになっていました。
先日「石川銀行破綻」という本を読みました。また足利銀行の顛末を見ていても、村社会からいきなり国際社会に変化しているような感じですね。

>無認可であっても、不特定の相手を対象とした共済でなければ、違法ではありません。
**へえー
そうなんですか。不特定の相手を対象としてなければOKですか。法律は、難しいですね。だから引っかかるのかも知れませんね。常識で判断せずに、専門家の意見は聞かないといけない
ということでしょうか。そういう世の中に、なりつつあるという証でしょうね。

無認可であっても、不特定の相手を対象とした共済でなければ、違法ではありません。
この意味が素人の私にはよくわかりません。
たとえば、無認可共済である以下のような
http://www.heartline.co.jp/np_kyousaikai_kokuchi.html
のちょっとであんしんプランっていうのは、問題ないのでしょうか?
友人から薦められているのですが、コレって違法じゃないのでしょうか?

無認可であっても、不特定の相手を対象とした共済でなければ、違法ではありません。
この意味が素人の私にはよくわかりません。
たとえば、無認可共済である以下のような
http://www.heartline.co.jp/np_kyousaikai_kokuchi.html
のちょっとであんしんプランっていうのは、問題ないのでしょうか?
友人から薦められているのですが、コレって違法じゃないのでしょうか?

続報です。

--------------------------------------------------
無認可共済の法規制検討=保険会社並みに加入者保護へ-金融庁

 金融庁は13日、安い掛け金を売り物に加入者を伸ばす一方で、勧誘手法や契約内容をめぐるトラブルも起きている無認可共済を対象に、保険会社並みの加入者保護を目指し、規制を導入する方向で検討に入った。保険業法の一部改正や新法制定を想定しており、15日に開く金融審議会(首相の諮問機関)の保険作業部会で、本格的な議論を開始する。 (時事通信)
[4月14日7時1分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000383-jij-pol

はじめましてsezと申します。
いきなりで申し訳ないのですが、
認可共済と未認可共済の違いって、対象者(被共済加入者)の規定だけなんでしょうか?
未認可共済にしておく法的メリットってあるのでしょうか?
未認可共済でも海外大手の保険会社に再共済されているから大丈夫と言っていた、某fax販売代理店の人がいるのですが、未認可で再共済ってどういう事なんでしょう?
質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

生命保険会社は合法??? 被保険者から法外な掛け金を吸い上げて、途中で更新させて、またまた法外な掛け金を上乗せする。それを正しい選択だと信じ込ませて、保険のおばちゃんに売らせている生命保険会社は合法なんでしょうか? 大きな会社になって、政治献金も弁護士費用も潤沢に持っている生命保険会社は優良、合法なんでしょうか?? 電通だって、もとを正せばやくざの集まりでした。それが、大きくなってお金を持つと優良企業とほめられる。私の勤めている会社も、小さい時は叩かれてたけれど、大きくなったらほめられて。でも、やっていることは昔よりもずっとあこぎだけどね。大きいことはいいことなんでしょうか?? 小さくて大きくなろうとしている間は叩かれるしかないんでしょうか???

保険のことでもう一言。どんな保険だったら合法なんでしょうか?無認可というとそれだけで、法律の網の目をかいくぐった悪者のようです。大保険会社は認可されているとはいえ、利益をむさぼっていますよ。保険会社の社員の給料知っていますか? 保険会社のもっている不動産はハンパじゃないですよ。 投資だったのでしょうか? 不動産は売ればいいから許しましょう。 しかし、保険会社の女子社員が30歳前半で1000万円の給料ですよ。こういうことは開示の義務はないでしょうけど、無認可でも良心的に価格を抑えるためにやっているところもあります。 世の中なにが正しいのかわかりません、私には。 自分が共済をつくって、お金を預かるのが一番世のためなのかと、錯覚さえしてしまいそうですよ。

県民共済や国民共済は認可共済とのことですが、共済には変わりありません。やはり不特定多数の相手を対象にしてはいけないと思いますが新聞の折込広告やコンビニにパンフレットが置いてあります。これらは合法的なものなのでしょうか?よく分かりません。誰か教えてください。

プライム共済というのを友人に勧められていますが、無認可共済のようで、なんだか、ネットで調べても、よくわかりません。どなたか詳細ご存じの方よろしくお願いいたします。

一般人さまへ

・「契約」とは「内容を理解した上で同意」と
 いう事です。

・その友人が勧めるのは、善意「だけ」なので
 しょうか。その友人がそこに入ったきっかけ
 は何でしょうか。

 「紹介すれば見返り」は会員制ビジネスでは
 広く行われていますが。

・ぶっちゃけて言えば「共済」とは「仲間同士
 の助け合い」です。もしそこに入ったらあな
 たは「誰」と助け合うのでしょうか。

・「無認可共済」とは「『あなた』が『そこ』
 を信じられるか」どうかです。「友人」では
 ない事をお忘れなく。

無認可共済が問題なのは、
根拠法がなく、監督官庁もないため、
法的な規制を受けず、実態も把握出来ず、
消費者保護に問題があるからではないでしょうか?

「共済」とは広義には、
「団体構成員の相互扶助精神による助け合い」であり、
企業内など仲間内で行なっているだけなら問題ないでしょうが、
無認可なのに不特定多数の相手を対象にするということは、
認可も規制もなにもないのだから、
詐欺グループが共済をうたい文句に、
大勢からお金を集めることも出来てしまうわけです。

情報開示すらしない所も多いようで、
共済金支払いの為の責任準備金がちゃんとあるのかどうか分かりません。
そもそも、共済金が本当に支払われるのかすら分かりません。
消費者保護のセーフティネットもありません。
そんなところに、あなたは安心してお金を出せますか?

「根拠法のない共済(無認可共済)」の問題はとは、
そういうことなんではないでしょうか?

共済に認可制度はあるのでしょうか?
無認可共済という言葉は、
保険会社が顧客解約を防ぐために、マスコミに依頼して造った造語だと聞きましたが、事実は何でしょうか?

お邪魔します(改行ご容赦)。

>無認可共済という言葉は、保険会社が顧客
>解約を防ぐために、マスコミに依頼して造った
>造語だと聞きましたが、事実は何でしょう
>か?

誰から聞いたの?

 保険会社にとって「脅威」になりうるとしたら、
県民共済やJA共済といった「監督官庁のあ
る共済」ではないだろうか。

特定の会員から会費をとり、ドック利用に負担金を出したり、結婚したら祝い金を出していますが、後者は無認可の共済であり前者は共済では無いそうですが、そもそも共済とは何でしようか、例の場合何処が違うのでしょうか

特定の会員から会費を取り小学校入学祝い金や出生祝い金を出しています.(厚生労働省の事業で国の補助金あり)前者は共済であり後者は共済ではないそうですが何故でしょう

プライム共済について投稿します。
長くなりますので,別ページ(教えて!goo)で
【なすのよかいち】投稿を参照してください。
投稿日は2008年3月4日です。
URLを記載しておきます。
http://jiei.seesaa.net/article/7828613.html

私は22年6月プライム倶楽部が代理店をしていた、
民間臍帯血バンク(株)シービーシーの未公開株振り込め詐欺にあいました。
24年シービーシーは代表とその長男が他界して破綻しました。
シービーシーの未公開株販売者逮捕。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/4361/1354833364/

暴**がらみ?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/4361/1355603756/l50

ウソまみれの犯罪会社シービーシー
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/4361/1355870025/

シービーシー代理店募集はマルチ
http://atotom.blog9.fc2.com/blog-entry-269.html

無認可共済を小分けして運営している人たちがいます。

人数が大きくなったら規制逃れのために小分けしていくみたいです

自分が出くわした共済は士業の方から暴力団関係ではないかと指摘されていますが警視庁生活経済課I氏が黙認しています
おそらくジャパンライフと同じようなものでしょう

警察側が配慮してしまえば無認可共済もヤミ金も可能なんだそうです

ヤミ金も業とならない程度と警察が判断してしまうことが多いみたいです
たとえばひととき融資みたいなのは「友達に貸した」なので違法でないそうです
友人や恋人に高利貸しをしても警察は動かないんだそうです
法解釈がなんかへんだなと思いますけど

被害が積み重らないと警察は動きません
そのときには手遅れで犯罪者も刑罰に比して利益が出ると思うからやるんだと思います

現実は警察の玉虫色の解釈で泣く人もいます


>保険会社にとって「脅威」になりうるとしたら、
逆だと思います
無認可共済は再保険の場合もあります
保険会社の約款より補償を不利にしておけば儲かります
保険会社ではないので保険会社と同じサービスを約款を不利なものに置き換えてサービスをすることが可能です

任意団体の損害保険は保険会社を公開していない場合
無認可共済みたいなものです
差額や約款の差があれば収益が出ると思います

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「無認可共済」は、原則、違法です。:

» 交通違反がタダになる共済 [なまずまんの日記]
なまずまんです。最近、疲れることが多いです。帰って、ごはんを食べてから、勉強タイムに突入するのですが、(あ、勉強と言っても、読書とか漢字とかネットとかw)眠くて仕方ないんです。で、いつも気づくと寝ていて、目を覚ますと23時過ぎ。そこから、また読書タイムに... [続きを読む]

« 東京ゼネラル続報!-先物業界と政界との関係 | トップページ | ニッポン放送アナウンサー 増田みのりさん  2012年10月8日追記あり »