ターミネーター3
BLOGの売りの、「トラックバック」を試しにやってみようと思い、とりあえず、軽い話題からということで・・・・・・
僕も、最近DVDで、T3を見たんですが、明らかに、「駄作」の類だと思います。
女性ターミネーターが、新型のくせに、あまりに弱い。普通ならあっというまにシュワちゃんが殺されるというのなら、わかるんですが、結構シュワちゃんが、アナログな武器で、頑張ったりするもんだから、中途半端な感じがします。
女性ターミネーターがやられるシーンも、液体なのに、足が取れたりするもんだから、理屈上も、変っていう感じです。
しかもラストが、あまりに中途半端。その後のT4を予言する内容になっているとしても、
マトリックスリローティッドに比較しても、ひどい。
中途で終わるなら、それなりの理由がいるはず、といった作りです。
T1、T2のできがよかったので、とても残念です。
日本のアニメなら、やられるたびに、超能力で、適当に(さしたる理由なく)、主人公が強くなっていくという安直な作り(オカルト的とも言えます)が可能ですが、やっぱりハリウッドとしては、シュワちゃん勝たせるために、そうしたいいかげんな作りはできないのかな?という感じです。
でも逆に言うとマトリックスは、日本アニメの安易な作りのにおいがします。
最終話、マトリックスリボリューションをまだ見ていないので、なんとも言えませんが・・・・・
« ナップスター狂騒曲 | トップページ | 先物取引業界の現実と情報労連の加害者性 »
「映画」カテゴリの記事
- ことしのアカデミー賞ノミネート作:82nd Academy Awards and the Oscars | Academy of Motion Picture Arts and Sciences(2010.02.04)
- アカデミー賞のタイトルを速報で!アカデミー賞の本体サイト Academy of Motion Picture Arts & Sciences(2009.02.23)
- The Corporation | ザ・コーポレーション(2005.11.18)
- あいつぐ死刑判決(2004.12.30)
- ターミネーター3(2004.01.05)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ターミネーター3:
» ターミネーター3がターミネートしたもの [ぬる風呂]
ブログの開設、おめでとうございます。ところで、トラックバックはこのように、記述をつけてリンクを貼ることが可能です。 [続きを読む]
» ターミネーター3(2003) -Terminator 3: Rise of the Machines - [映画で世界を旅するブログ]
意外と早くテレビ放映されるようです(2月25日21:03〜金曜ロードショー)
T3では、ターミネーターが棺を担いでマシンガンを打ちまくるシーンをよく見かけ... [続きを読む]
トラックバックってなになになに?と思って調べてみました。
「そもそもトラックバックとは、一方的に張られたリンクとは違い、ユーザーがリンク先の相手に対して、リンクを張ったことを伝えることができます。
さらにそこにはリンクを張ったユーザーが運営するウェブログ(blog)の URL やユーザー名、内容について記述することが可能になっています。
つまり、「参照元の情報が記されたリンク」と言えるでしょう。」
ふむ~わかったようなわかんないような。
でも、書き込んでみると、しみじみ「掲示板だなあ」と思えますね。これなら更新も気軽にできるわけで。思いついたらすぐ更新。忙しい紀藤さんにはとってもいいかも。
投稿: 雪造 | 2004.01.06 07:09
こちらでははじめまして。
トラックバック、niftyの説明何度も読んだんですが、私もいまだにいまいちよく分からない・・・
でも、こうして気軽に思いついたことを書けて、それに対して気軽にコメントできるって面白いですね。
T3まだ見てませんが、そこまで駄作だったら見てみたくなりました(笑)
最近見た映画の中では韓国での動員数で『シュリ』を抜いたといわれる『JSA』が良かったですよ。
完全エンターテイメントのT3と違って、ちょっと重いテーマの映画ですが。
投稿: れん | 2004.01.06 08:51
Information for movie
most best picture
Dinosaur Planet (So Real)
Monster
Timeline
Last Samurai
Terminetor 3
アメリカ人には人気でしたのよ
日本人の感覚とは違うのかも
正樹が映画ファンとはしりませんでした。
弁護士業以外に趣味あるじゃない、(笑い)
投稿: Cal | 2004.01.06 09:41
トラックバックをかけました。メインページの「トラックバック」からその中身を見ることができますので、どうぞ。
投稿: koba | 2004.01.06 10:47
kobaさん、ありがとうございます。
な~るほど、同じテーマでいろんな人の意見を読むことが出来て、トラックバックってなかなか面白い機能なんだぁ。
投稿: れん | 2004.01.06 13:02
Tetminator3にはなにか、嫌な思いがあるかのような、
尖がりコーンのような正樹の書き込みでしゅ。(笑い)
>ハリウッドではシュワちゃんを勝たせるために安直な、、
映画契約があるからですわよ。
主演がやられ役なら、、シュワちゃんも契約はしないでしょうから、なにがなんでもヒーローに仕立てる(笑い)
シュワちゃんは、いままでズーとヒーローもの俳優ですから
正樹のおもいとはうらはらに(笑い)
日本のアニメオタクの正樹としては、、世界1の映画国ハリウッドと日本のアニメと比較は、、、どうかな。
投稿: cal | 2004.01.06 15:59
kobaさん、ありがとうございました。
なるほどねえ。
横のつながりがより広がる感じ。そうか、この感覚は普通のリンクよりも強烈かもしれないですね。
でも、なんでかわからないんですけど、ちょっとわたしの「昔速かったISDN環境ではちょっと重さを感じるんです。まあ、LINK先に飛ぶときはいつも感じているんですけど。
結局cgiをつかっているから?ですかねえ・・・。
投稿: 雪造 | 2004.01.06 18:34
ふむふむ。これが、ブログですか。(キョロキョロ)
見た感じは、普通のBBSですね。
…で、トラックバックを使うと、Kobaさんの
「ぬる風呂」に入れるんですね。
でも、kobaさんのところのトラックバックを
クリックしたら、文字化けしちゃいました。
なんでだろ~?まだ良く分かってないのかも。
…T3は、まだ見ていません。マトリックスは、
リローデッドも、リボリューションも見ました。
…私は、リローデッドのほうが、面白かった。
っていうか、話が分かりやすかった(笑)
たしかに、AKIRAとか、エヴァンゲリオンなんかの
日本アニメの影響は、自覚しているようですね。
RPGのTVゲームに「近い感覚」もあります。
一方で『不思議の国のアリス』も、踏襲しています。
「古い物語」と「新しい見せ方」が、融合してる。
これは「ロードオブザリング」や「ハリーポッター」も
一緒ですね。ただ、みんな似てきたのが、気になります。
CG技術で、「壮大なドラマ」が、お手軽になったのかな?
投稿: あんぐら~ | 2004.01.06 20:14